メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

リオ五輪日本代表選手団壮行会、過去最大の1万人規模で開催 — CDに渡辺潤平氏

share

日本オリンピック委員会(JOC)は7月3日、8月5日に開幕する第31回オリンピック競技大会(リオ五輪) 日本代表選手団の結団式・壮行会を、国立代々木競技場 第一・第二体育館で開催した。

壮行会には、代表選手団主将を務めるレスリング・吉田沙保里選手をはじめ、体操男子・内村航平選手、バレーボール女子・木村沙織選手、陸上男子短距離のケンブリッジ飛鳥選手など、現時点で決定している各競技の代表選手が出席。
これに加え、抽選などで選ばれたファンや子どもたち約1万人が来場し、ロンドン五輪の壮行会の約6000人から大幅に増え、過去最大規模での開催となった。

来場したファンや子どもたちは1万人あまり。過去最大規模の壮行会となった。

「とどけ!勇気 2016リオオリンピック日本代表選手団応援イベント」と題された今回の壮行会は、クリエイティブディレクターとして渡辺潤平氏(渡辺潤平社)が企画の段階から参画した。壮行会の企画演出を手がけるクリエイターは毎回コンペ形式で決定するが、全体コンセプトの策定や、「何をするか」「誰を出演させるか」といった企画骨子を考える段階からクリエイターが関わるのは、過去に例がないという。

今回の壮行会を、「子どもたちが主役になって、勇気を振り絞って選手たちに声援を送る」場にしたかったという渡辺氏。

「これまでの壮行会は、どこか『やらなくてはいけないからやる』という雰囲気があったと聞きました。最後の合宿や開催地に出発する直前の大事な時期に、長時間にわたって拘束されることから、参加にあまり前向きでない選手もいたそう。今回は、その空気を一変させたいと思いました。考えたのは、『誰に』応援されたら、選手たちのハートに火がつくか?ということ。やっぱり子どもですよね。アスリートは子どもたちにとって憧れの存在。選手たち自身も、子ども時代にアスリートに憧れ、大舞台に立つことを夢見たはずです。子どもたちが積極的に参加する壮行会を実現することで、選手たちのハートに火がつき、文字通り『壮行』されるような会にしたいと考えました」。

そうして掲げられたスローガンは「とどけ!勇気」。
安倍晋三首相の挨拶(VTR)や、国歌独唱・国旗掲揚、JOC竹田恆和会長による主催者挨拶、日本選手団・橋本聖子団長の決意表明、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会・森喜朗会長の来賓挨拶などは恒例だが、今回のために特別に企画されたコンテンツが多数盛り込まれた。

勇気を届ける大きな「手」が描かれた、縦10メートル×横8メートルのビッグフラッグ。作成には、78校・12団体、総勢4262人の子どもたちが参加。1メートル四方のフラッグに赤・黄・青・緑の絵の具を使って手形を押し、その上に日本代表選手団に向けた子どもたちのメッセージを書いた。

壮行会に先立ち、当日参加する小・中学校の児童・生徒を対象に「応援団長」の松岡修造さんが実施した「勇気の授業」(電通スポーツ局との協業)、武蔵野市立境南(きゅうなん)小学校の児童150人がリードし来場者全員で選手団にエールを送る「とどけ!勇気のクラップエール」、78校・12団体、総勢4262人の子どもたちの手形でつくられた応援フラッグ、ゆずによる『栄光の架橋』『夏色』の歌唱…。渡辺氏は、会全体の骨子およびスローガン策定から、「勇気の授業」の企画・運営、ビッグフラッグの企画制作、関連ムービーの企画制作、パフォーマンスアーティスト(ゆず)の選定まで、トータルで手がけた。

渡辺氏に今回の壮行会のこだわりを聞くと、「やっぱり、子どもたちが主役ということに尽きると思います。子どもたちの頑張りが、会を成功へと導いてくれました。応援団長の松岡修造さん、応援サポーターの小島瑠璃子さんも主旨をしっかり理解し、万全のサポートをしてくださったと感じています。会の最後のインタビューで、バレーボール女子の木村沙織選手が声を詰まらせていたのを見て、スタッフ一同、胸が熱くなりました」と話した。

スタッフリスト

企画制作
電通+渡辺潤平社+電通テック+ROBOT+blue color

【クリエイティブスタッフ】

CD+C
渡辺潤平
AD
八木秀人
CPR
畦崎ちほ、富山成貴

【運営スタッフ】

PR
富山成貴、樋口友康
企画
富山成貴、三澤加奈
イベントプロデューサー
木村航大
運営管理
山口帝名
イベント制作管理
電通テック
イベント運営
TOW、ジエブ
イベント演出
T2 Creative
PR(広報)
電通PR

【映像スタッフ】

PR
天野貴功、横山治己
PM
大瀬楓
演出
徳平弘一
撮影
伊藤仁
ミキサー
小牧修二

【グラフィックスタッフ】

D
岸佳之、篠村雄一郎、齋藤佳奈絵


「日本オリンピック委員会」に関連する記事はこちら
渡辺潤平さんの連載コラムはこちら