7億人にアクセスできるプラットフォーム
インターネットの世界では老舗ともいえる「AOL」だが、その姿は近年大きく変貌を遂げている。現在、「ハフィントンポスト」や「テッククランチ」「エンガジェット」など人気のニュース・情報サイトを傘下に置くほか、ハリウッド俳優などを起用した動画コンテンツの制作・配信にも注力している。
こうした強いコンテンツをもとに展開している広告事業がメインの収益源だ。さらに、2015年には米通信大手ベライゾン・コミュニケーションズの傘下に。その後もマイクロソフトの広告事業部門を統合したり、今年はベライゾンによる米ヤフー買収が発表されるなど、体制の強化を進めている。従業員数はグローバルで7000人。日本法人については、これまで米AOLと三井物産による合弁で運営していたが、このほど米AOLの完全子会社として再スタートした。
「『カルチャー&コード』こそがAOLの基盤」–海外部門の責任者であるグラハム・モイジー氏は説明する。「カルチャー」とは有力メディアブランドに代表されるコンテンツビジネス、「コード」とはテクノロジーに基づく広告・マーケティングプラットフォームの提供を指す。現在、AOLのプラットフォームを通じて世界7億人にアクセスできるという。「今後もM&Aを通じて、近いうちに10億人、2020年までに20億人規模に拡大させたいと考えています」(モイジー氏)。
テーマは「いかに既存の枠組みを超え優秀なチームと手を組むか」。社外からリソースを調達し、パートナーと上手く組むことで、広告主企業も広告制作会社も勝てる時代が到来。
広告の枠組みを超え、新しい形の事業やプロジェクトを展開する、米国先進企業に学ぶ人気企画。
◆先着順・6月30日(金)〆切◆
例年人気の企画です。ご検討の際は先に空き状況をお問合せください。
詳細はこちら
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
クリエイティブ (コラム)
評価軸を理解して競合プレゼンに勝つ
-
人事・人物
ローソン、CS推進室長(23年3月1日付)
-
AD
クリエイティブ
クリエイターを支援 第13 世代CPU で 快適な制作環境に「インテル Blue...
-
人事・人物
博展、新社長に原田淳氏 田口氏は会長に
-
コラム
「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】
-
クリエイティブ
新聞は反転できる媒体 東京卍リベンジャーズ最終巻で7種の「逆転広告」
-
広報
バイオ燃料使用の都営バス出発式 小池知事、ハローキティ参加
-
AD
特集
恵比寿発、違いを生み出す広告会社のひと・こと・ものサイト jeki ジェイアール...