【前回コラム】「毎年恒例のACC特集!ラジオCM部門グランプリ決定の瞬間を公開」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は10月29日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
中村:今夜のゲストをお迎えする前にみなさんの近況を聞きたいんですけど、権八さんは手に包帯を巻かれてますが、これは何ですか?
権八:腱鞘炎をこじらせまして。なんでなっちゃったのか、わからないんですけどね。
中村:CMプランナーって腱鞘炎になりづらい職業ですよね。そんなにガリガリ、コンテを描かないだろうっていう。
権八:ただ、プレゼンの直前はちょっと案が多くて。筆圧が高かったりして、10枚ぐらいコンテを描いちゃうんですよ。それが原因かはわからないですけどね。病院に行って注射で治ったんですよ。それから半年ぐらいして、また痛くなりかけて。腱鞘炎ってすごく痛くなるから、その前にまた病院に行ったんですよ。そしたら、また注射打ちましょうと。その注射を打ったときに、死ぬほど痛くて。しかも注射打ったときにブチッて音がしたんですよ。いててててって、すごい痛いんですけどって言ったら、先生が「痛いでしょ〜う?」って。
一同:(笑)
権八:これはね、患部に直接当ててるからなんだよ、ってすごいドヤ顔で。僕は脂汗がタラタラ落ちてきて、看護師さんが、みんな来て、この患者さん、こんなに汗かいてるよ、すごい痛いんだよって言うくらい。そういうことがあって、その後、治るどころか、どんどん悪化して。なんと親指が上がらなくなっちゃったんですよ。
中村:今も上がってないですよね、全然。
権八:もうその病院、二度と行きたくないと思って、その後、いくつか東洋医学のところにも行ったんですよ。でも全然治らない。で、勇気を出してもう一回その病院に行ったんですよ。そしたら違う先生が出てきて、大変申し訳ないんですけど、前回の先生が注射を打ったときに腱を切っちゃったかもしれないと言われたんですよ。
中村:えーー!?
権八:「痛いでしょ〜う?」の注射のときにブチッと音がしたときに。それで、えっ?となって。それはいかんともしがたいというので、専門医への紹介状を書いてもらうことになって。
中村:えー、そこは治してくれないんですね?
権八:そう、治してくれないの。手術の可能性があるけど、治療費をどうこうするとか、そういったことは一切ございませんと。本当に申し訳なかったですね~って(笑)。それは合併症という範疇に入るんです、賠償とかはちょっと難しいんですよねと。ただ、前回注射打つときに、注射を打ったら腱を切ってしまうとか、そういうリスクについての説明がどうやらなかったようですねって言われて。
中村:じゃあ、もうブチ切れじゃないですか?
澤本:まだ序章でしょ(笑)?
権八:「腱もブチ切れ!?」てことで、じゃあ次週へ続くと(笑)。長すぎて、すみませんね、本当に。
中村:気になる(笑)。
権八:いや、こんな話よりも今日のゲストの方の話が聞きたいから。
コルクの社員評価ポイントは「ツイッターフォロワー数」?
中村:今夜も豪華なゲストをお迎えしております。作家のエージェント会社、株式会社コルクの代表取締役社長、佐渡島庸平さんです。よろしくお願いします。
佐渡島:よろしくお願いします。
中村:プロフィール資料がのっけから半端ないですね。中学時代を南アフリカ共和国で過ごし、灘高校から東京大学文学部に進学。その後、講談社に入社。編集で手掛けられたお仕事は『バガボンド』『ドラゴン桜』『働きマン』、そして『宇宙兄弟』。全部、大ヒットですよ!
権八:すごいね~。『バガボンド』もそうなんだ。
佐渡島:『バガボンド』は途中からなんですよ。新入社員として関わって、教えてもらったというお仕事ですね。
中村:講談社の編集者を経て、独立して、コルクというエージェント会社をつくられて。そのあたりも色々聞いてみたいんですが、まずはそんなことも引っくるめて、毎回ゲストの方にお願いしている20秒自己紹介をお願いできればと思います。「すぐおわ」は一応、広告の番組ということで、ご自身自己紹介をラジオCMの尺20秒に合わせてやってください、という無茶ぶり企画がございます。大丈夫ですか、佐渡島さん?
佐渡島:大丈夫です。
中村:準備がよろしかったらいきます。はい、ではどうぞ!
佐渡島:コルクの佐渡島庸平と言います。1979年生まれで、今、37歳です。コルクというベンチャーの社長をして、経営をしています。コルクは作家のエージェント会社です。僕のツイッターアカウントは@sadycorkです。よろしくお願いします。
権八:ちょっと新しいタイプの自己紹介でしたね。
中村:ツイッターIDを言ってくれた方は初めてですね。
澤本:ほぼ事務連絡に近い(笑)。
佐渡島:今、ツイッターをフォローしてほしいんですよ。会社の目標を「作家と社員全員のフォロワー数を増やす」にしてるんです。売上も何も見ないと。ここから2年間はツイッターのフォロワー数しか見ないとして。
澤本:そこが評価ポイントなの?
佐渡島:評価ポイントだし、会社の全ての仕事・業務がツイッターのフォロワーが増えることになってるかどうか、というチェックで。
権八:それはなぜですか?
佐渡島:まず、「スタッフに複数の目標を達成してもらうのが難しい」というので、目標を1つにしたほうがいいと思っていて。それで、コンテンツがどういうものになっていくかと考えたときに、うちの会社が目指していることはSNSの中で活躍できるクリエイターなんです。僕は今後、新しいコンテンツはSNSの中で存在していくだろうなと思っていて。
ツイッターは最も拡散性が高くて、直に結びついてない人ともコミュニケーションが取れるメディアなので、ツイッターでフォロワーを増やした後にFacebookやLINEのフォロワーに変えていって、さらにメルマガに変えていって、と。ピラミッド型にSNSを運用しようと思っています。コルクでは、毎日朝8時になると、前日誰が最もフォロワーを増やしたかという告知が来るんですよ。
澤本:えー、面白い!
佐渡島:それで社員に負けてたりすると悔しくなるので、毎日5回ぐらいはツイートするようにしていて。
中村:そういえば最近、漫画家の羽賀翔一さんがダルビッシュにリツイートされて、めちゃくちゃバズってましたよね?
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- お笑いとラジオとインドアが好き。話題のラップユニットの意外な素顔とは?(ゲスト:chelmico)【後編】(2021/1/21)
- カラオケでしか歌ったことがなかった2人が突然デビュー。ラッパー界のシンデレラ現る!(ゲスト:chelmico)【前編】(2021/1/21)
- 何歳になってもゼロから学べる自信があれば、人生は怖くない(ゲスト:石川善樹)【後編】(2021/1/14)
- 若者の「可愛げ」と「大物感」におじさんはやられる(ゲスト:石川善樹)【前編】(2021/1/13)
- いろんなものが制限される状況で、より音楽に必死になった(ゲスト:渡辺淳之介)【後編】(2021/1/08)
- インターネット上で「ウケる顔」「ウケる文章」って絶対ある(ゲスト:渡辺淳之介)【前編】(2021/1/08)
- 『すぐおわ』でラジオドラマをつくれば、一回でもザワつかせられる(ゲスト:鈴木おさむ)【後編】(2020/12/10)
- 「とにかく、変なことばっかり起きるドラマ」って言われた時に、自分の中でしっくりきた(ゲスト:鈴木おさむ)【前編】(2020/12/09)
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
ベクトルグループのスマートメディア、新たにドローンによる「空」の広告を展開
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
クリエイティブ
浜辺美波 ・吉沢亮が板チョコの「レトロでかわいい」魅力を伝える、ロッテ・ガーナの...
-
クリエイティブ
U-NEXTから映画ファンへ 全長14.56mの巨大広告とCMでメッセージ
-
クリエイティブ
2020年公開のオンライン動画を募集中です!「BOVA 2021」広告主部門
-
AD
広報
トップや他部門に頼られる広報になるためには?【第5回 広報お悩み相談】
-
広告ビジネス・メディア
電通デジタルなど3社、400人規模のグループ横断組織「Dentsu DX Gro...
-
AD
特集
顧客体験を変える 業界別LINE活用術 「伝える」から「つながる」へ
-
マーケティング (コラム)
「〇〇人」ってどんな人? 日本人マーケターが捨てるべき英語圏のステレオタイプイメ...