メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×

Apple、Nike、Starbucksにパーパス・ドリブンな変革を行う専門家3名が答える、経営者が向き合う4つの悩みと処方箋【後編】

share

【前回】「Apple、Nike、Starbucksにパーパス・ドリブンな変革を行う専門家3名が答える、経営者が向き合う4つの悩みと処方箋【前編】」はこちら

世界を襲うコロナショックを契機に、人々の生活や価値観、ビジネス慣習が大きく変わり、これまでの延長線の事業戦略では立ち行かなくなりつつあります。そこで注目されているのが、その企業の存在意義、つまりはパーパスを見つめ直すこと。自らの存在意義に立ち返れば、変えるべきところ、そして変るべきではないところも明確に見えてくるからです。
 
では、パーパス・ドリブンな組織変革とはいかにして実現すればよいのでしょうか。現在、多くの企業が直面しているであろうこの課題を解決するため、宣伝会議では、より実践的な企業変革のアプローチ方法を学べるオンライン特別講座『Becoming a purpose-driven organization』を9/25(金)に開催します。
 
特にパーパスを軸とした企業変革は、欧米の企業が進んでいるため、本講座ではStarbucks、IBM、Apple、Nike、Facebook、オバマ財団といった世界的に影響力のある企業や組織にパーパス・ドリブンな組織変革を行うSYPartners(米国・サンフランシスコ/ニューヨーク)の3名が講師として登壇。4回にわたる本連載では、講師を務める3名が講義内容を一部紹介する形で、パーパス・ドリブンな組織となるための本質を解説。
2回目となる本記事では、1回目に続き、パーパスに関して企業経営者から寄せられた4つの悩みにお答えします。

■SYPartnersとは?

過去25年以上にわたり、パーパス・ドリブンなトランスフォーメーション(組織変革)の実現を支援するリーディングカンパニーとしてStarbucks、IBM、Apple、Nike、Facebook、オバマ財団とといった世界的に影響力のある企業や組織との取り組みを行う。

Jarin Tabata, Principal

イギリスで自身のスタジオを経営したのちニューヨークに移り、クリエイティブディレクターとしてSYPartnersに参画。IBMとのグローバルな組織文化と行動変容のためのプロジェクト、“高齢化”を新たな視点で捉え直すIDEOとの取り組み、Aoyama Treehouseとのマインドフルネスやイノベーション、空間設計のプロジェクト等をリードしてきている。

 

Aki Shelton, Principal, Brand Design

Moving Brandsでエグゼクティブ・クリエイティブディレクターを、Apple(米国本社と東京支社)でクリエイティブディレクターを務めたのち、SYPartnersへ参画 。多様な専門家が集まるチームを率いて、Uniqlo, Nike, Google,Weight Watchersといったクライアントのためにパワフルな体験や戦略を生み出してきた。

 

Takuo Fukuda, Senior Designer

スタンフォード大学で組織文化デザインの修士号を、京都工芸繊維大学でインタラクション・デザインとエスノグラフィー・リサーチの修士号を取得。softdevice(京都)やIDEO(パロアルト)を経て、SYPartnersへ参画。Google、IBM、GE、Starbucksといったクライアントと共に組織変革に取り組んできている。

 

※本記事の下部には、英語版の質問と回答も掲載しています。

Q3:自社のパーパスはどのように発見、導きだせばよいのでしょうか。

JT:いくつかの異なる問いによるアプローチが可能です。ぜひご自身に問いかけてみてください。

・もし自社が存在しなかったら、世の中の人々は何を失ってしまうことになりますか?

・なぜ貴方は今の仕事をしているのですか?

・顧客やクライアントや社会に、どんなインパクトを与えていますか? もしくは、どんな影響をそれらに与えたいですか?

TF:「自分は何者なのか」を考え抜くことが大事だと思います。常に変わらないことはなんでしょうか。外すことのできない本質的な思想や動機、特性は何だとお考えですか。SYPartnersでは、これらの問いに関するディスカションを促進するための様々なツールをプロジェクトの中で開発することがあります。

AS:企業をひとりの人間だ、と考えてみると良いです。企業の人間味を増すために、その人は、どのように考えて、行動して、対話して、信じるのか、などを熟考します。企業経営において、経営者は、自社の業績を高めることに集中しがちですが、私たちは企業経営において、自社に人間味を感じられることが、社内の従業員へはもちろん、社外の顧客や取引先さらには生活者などに向けても好影響があると考えています。そして、自社の人間性を定義する答えは、社内にあります。それを特定して、発信していきます。

Q4:市場環境や競合企業の動向などから導き出される差別化要素に目がいきがちで、自社ならではのパーパスに立脚したカルチャーが醸成できていないと感じています。

JT:自社を深く省みることと、市場や競合を比べて、市場にスペースのある領域でパーパスを磨くことで、パーパスと差別化は両立できると考えます。

TF:競合などの他社を研究し、自社の差別化を図ること自体は良いと思います。パーパスを見つけ出すことは、他社を見つめるのと同じように自社と向き合うことです。自分は何者で、どこから来たのか、一番大切にしたいことは何か。そのうえで、社外への意識と社内への意識のバランスを保ち続けることが大切です。

AS:自社のパフォーマンスにフォーカスされるのは、自然なことだと思います。しかし、自社が、力強いチームや組織でなければ、偉大なパフォーマンスを発揮することはできません。より力強いチームを築くためには、従業員の皆が信じて一緒に働き続けることのできる、明確なパーパスが必要です。そしてそのパーパスは、競合他社との差別化から導くよりも、自らから見つけ出すもの、と考えます。

次回は、『パーパス・ドリブンなアプローチの実践例』を公開予定です。

講座の詳細・お申込はこちら
 
本連載のもとになり、より実践的にパーパス・ドリブンな企業変革のアプローチ方法を学べるオンライン特別講座『Becoming a purpose-driven organization』を9/25(金)に開催します。あわせてご活用ください。

Q3.When I think about the purpose (the fundamental reason for existence) of my company, I don’t know where to start and what is the correct answer. I found myself getting stuck in the thinking process. How should I approach this? (How can I strengthen/develop my creativity to find out the fundamental value of my organization?)

JT:
It can be helpful toan try approaching from a different way in. For example,what would the world be missing if your company went away? Why do you do the work you do? What impact do you have on the lives of your customers or clients, or the world? What impact do you want to have?

Often, it also helps to look into the history of your organization. What were the pivotal moments? What were the animating ideas or changes in perspective that contributed to those moments? Or, another way of looking at it—in spite of all of the changes, what have always been underlying truths or pursuits that the organization has held?

TF:
Consider qualities about your organization that are most core to who you are. What has always been true? What are the essential ideas, motivations, or traits of your organization? Our work at SYPartners often involves creating useful tools to find out what is core to an organization.

Another approach could be having many 1:1s with employees to hear why they come to their work everyday. Personally, I believe that purpose does not belong only to an organization, but also to the individual people who work there.

AS:
It’s good to think about the organization as a person. If it was a person, how would this person think, act, speak, talk, behave, believe etc.? That will humanize the organization/company. In the corporate world, people focus on performance but we believe humanity is equally important to create impact in the world, both internally and externally. Normally the answers and solutions are there inside, you just need to distill it and bring to the surface.

Q4.I think our company is mostly thinking about how to differentiate us from others (for example, UPS: Unique Selling Proposition). So, I feel we don’t have a culture to think about purpose. In order to become a purpose-driven company, where should we start? (I started to feel anxiety that I lost too much essential value because I wanted too much differentiation)

JT:
You could start by looking deeply at yourself instead of looking at the competition and trying to fit your purpose into a differentiated space in the market? Becoming a purpose-driven company begins with having a purpose that is true to who you are.

TF:
I think it is okay to look outward and try to differentiate yourself from others. It is an important aspect of business. But finding purpose is an inward process as well: who you are, where you came from, and what you care most. It is important to maintain the balance between outward and inward energy.

AS:
It’s quite normal to focus on performance in a corporate context but you can’t have great performance without a strong team/organization. In order to create a strong team, you’ll need to have a clear purpose for everyone to believe in and work towards. It’s not about differentiating to competitors. It’s about finding yourself.