メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

右脳と左脳の間のほじって食うとこ

お前が信じるお前を信じろ

share

先日、はじめてタグボートの多田琢さんにお会いした。

若い皆さんにはすごさがわからないかもしれないが、CMの一時代を築きあげた、
ぼくらからすると「おもしろいCMのカタマリ」みたいな人である。

 

PEPSI NEX ZERO 桃太郎

 

そのときの話が印象的だったので、紹介したい。

ぼくは「たぐいまれなしごとをしている人には、その人なりのメソッド、ルールがあるはずだ」と思っている人間なので、そのルールを引き出そうとした。
「どこに秘訣があるんですか」と。

しかし、多田さんの返事は意外なものだった。

「自分がこのCMだったら観たいというものをつくるだけ」

……え、それだけ?
もっとなんかこう、音楽の使い方に一定のやり方がある、とか、独自の発想法がある、とかあるんじゃないの、と思い、もっと深くつっこんでみた。

 

すると、この言葉の奥底にある「強さ」がわかってきた。

 

多田さんは、営業を7年間経験し、プランナー職に転職した。
その当時、いくら企画を出しても、うまく行かなかった。
ボスであるクリエイティブディレクターに「どこがダメなのですか?」と聞いたところボスは、
「……本当にキミが観たいと思うものなの、これ?」
とおっしゃった。

多田さんがつくるものは、そこから変わったそうだ。

営業をつとめたり、社会に長く接すると、「事情まみれ」になる。
誰だって、若いころ、何も知らないころは、「こうしたらもっと面白いのに」というものがたくさんある。
「15秒でタレントがやんややんや言うつまらないCMなんて何のためにあるんだ」とか、
「どのブログにもついてくる、クソみたいなバナーは誰もクリックしないよ」とか、
「『これはCM上の表現です』ってなんだ」とか。
さまざまな障壁、自主規制……。

 

そういう殻を突き破ろうとすると、社会という名の先輩からボコボコにされ、
四角かった自分が、きれいな丸に削り込まれていく。

世の中なんでも、深い深い理由が、事情が、あるものなのだ。
「先回りして考えろ」と言われ、頭がいい人ほど先回りしすぎる。
事情にもみくちゃにされ、本当は、削らなくていいところ、大事なまで巻き込んで、
まあるくまあるくなって、きれいな丸ができる。顔つきが変わってくる。

そうして、ぼくらはオトナになる。

 

多田さんは「いや、ここは尖ってていいんだ」という示唆をもらい、
再度、自分を見つめなおすことができたのだろう。

「そこは尖ってていいよ」と言ってくれる上司が、世の中にどれだけいるだろうか?
「丸くなれ」と言われても、尖った自分を信じることができるだろうか?

 

丸くなっちゃった、諸事情をはじめから鑑みた、ワクワクしないアイデアのことを業界用語で「置きに行く」などと言ったりする。

置きに行っては、ぜったいダメだ。

これだけは言える。

ぼくは、仕事で「置きに行った」ことは一度もない。
これって、ほめられたもんじゃない。
バカで、向こう見ずすぎて、相手に合わせて丸めることがイマイチできないから、全力で突っ込んで、仕事そのものがなくなったり、ローンチ3日前にお蔵入りになったり、クビになる。

でも、15年間くらいこの仕事やってきて、それで間違ってないんだろうな、と思う。

1年のうち、少ない人でも平均約2,000時間、ぼくらは働いている。
一度しかない人生の、ほとんどの時間をかけている仕事を、置きに行くのか?
「ま、今回はこのくらいでいいか」をやっているうちに、
あっという間におっさんになるよ。

 

学生や、若い子たちのプレゼンテーションをよく聞く機会がある。
彼らはプレゼンも、企画書も、すごく優秀で、ビックリする。
ただ、「なーんかはじめっから丸いなあ」と思うのだ。

そして、丸い人は、摩擦が生まれないから、まあるいまんま、オトナになる。
なんか自分に物足りなさを感じても、アドバイスしてくれる人なんかいない。
四角いものを「もっと丸くなれ」とアドバイスすることはできるが、
丸いものに「もっと尖れ」とアドバイスするほうがむずかしいのだ。

 

……かと言って、向こう見ずなことばかり言っていても、何一つ実現できない。

次ページ 「ぼくの場合は」へ続く