ITの進化がコミュニケーションを風化させる
“Fire & Forget”とは、米国が誇る巡航ミサイルの性能の良さを説明する言葉として著名である。発射ボタンを押しさせえすれば、後は忘れていても標的に当たる、との趣旨だが、最近では全く違う意味で使われることがある。この10年でITの進化は目を見張るものがあるが、その中でもE-mailの台頭は、コミュニケーションのあり方を一変させた。伝えたい時、場所を選ばず、送信さえすれば相手が好きな時、場所で内容を確認できる手軽さ、便利さで世界を席巻した。そのうち会話は忘れ去られ、E-mailを発信すれば、後は読むかどうかの責任すらも相手次第、との間違った考え方まで生まれ、それを皮肉り、この言葉が使われるようになった。E-mailは、膨大な情報の伝達や意見交換という意味では非常に有効であるが、相手の理解を引き出し、真意を汲み取る非常に重大な局面では会話の比ではない。
先日、ある企業のプロジェクトでリーダーがスタッフに「●月○日にメールで指示した件はどうなっている?」と聞き、スタッフは「最近まで海外出張中だったもので、まだ全てのE-mailを読み切れてなくて……」とできていないことを詫びていた。あたかもスタッフが一方的に悪いようにみえるが、本来逆である。電話一本上司が部下にかけていれば出張で不在はわかり、他のスタッフに指示できたはずである。このような事態が社内だけでなく、ステークホルダーに対しても当然のように行われている。
ある会社のスタッフと話した。彼女は上司からクライアント企業に電話をかけ、面談のアポ取りを依頼された。できないと断ると、相手との会話を想定したコールスクリプトまで渡されたが、結局電話をかけることはなくE-mailを送信したという。相手との会話ができない人が増えてきていることに愕然とした。本来、ステークホルダーダイアログでの双方向の意見交換こそCSRの基本だが、企業側の押しつけになってはいないだろうか?
白井邦芳「CSR視点で広報を考える」バックナンバー
「CSR視点で広報を考える」バックナンバー
- 孤立化する中国、新型肺炎は新たなステージに! 日本企業が注視すべきポイント(2020/2/04)
- 企業の新型肺炎対策、まだまだ不安要素は一杯! 特に致死率より「感染率」に留意!(2020/1/30)
- 親会社経営陣関与の不祥事に信頼回復の一手はあるのか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(10)(2015/9/17)
- 100%子会社で重大犯罪発覚! 親会社の社長はどこまで責任をとるべきか?-『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(9)(2015/9/10)
- 経営者に梯子を外された経理部長の無念!経営者が指示した「不正会計」に対して企業再生は可能なのか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(8)(2015/9/03)
- 監査役の裏切り! ハゲタカファンドによる乗っ取りの危機にさらされ、経営陣は最後の逆転の一手に何を考えたか?-『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(7)(2015/8/27)
- 産業スパイ事件!社運をかけたプロジェクトの崩壊、信頼していた部下に裏切られたら?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(6)(2015/8/20)
- 突然の従業員拉致・誘拐事件、あなたは他人の命の値段を交渉できるか?—『リスクの神様』監修者が語るドラマの見所、危機管理・広報(5)(2015/8/13)
新着CM
-
クリエイティブ
日清、ストリートスナップ動画思わせるCM 「チキンラーメン」の「たまごポケット」...
-
人事・人物
バイク王、マーケ部門を新設 デジタルプロモ部門を廃止
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
AD
マーケティング
SNSアカウント設計と数値分析をサポートしマーケティング施策の改善案や打ち手を生...
-
広報
日大アメフト部の薬物問題における、危機管理広報の2つの問題
-
販売促進
心臓ではなく“百円” を捧げる? 『進撃の巨人』コラボで全28種のアテレコ広告展...
-
広報
ネット資産の異常に備えた準備を
-
広報
仙台市、市内外向け「スーパーアプリ」構想 24年3月に開始…順次機能追加
-
特集
「宣伝会議賞」特集
ランキング
- ランキング作成中です。