コミュニティの密度が高いからこそ実現する企画、その地に暮らしているからこそ発想できるアイデアや表現…。さらにネットが登場したことで、日本全国どこにいても世界と向き合うことができるようになりました。「土地に縛られる」という物理的な制約もなくなってきた昨今の状況は、クリエイターの仕事にどのような影響を与えているのでしょうか。
地域で働くクリエイターが感じている「限界」、そして「可能性」。6人のクリエイターが等身大で、「自分の仕事」の今を語ります。
大広名古屋支社 コピーライター 戸谷吉希
はじめまして。大広名古屋支社 コピーライターの戸谷吉希(とや・よしき)です。僕にとっての地方は、地元です。育った場所というよりは、育てていく場所。自分の子どもに近く、自分の子どもを嫌いにならないのと同じで、心から愛している場所です。そんな名古屋も、「名古屋が元気!」と言われていた時代は、もうとっくに終わっていると感じています。広告を作るうえで、他地域と比べて名古屋でも良いところって、もうないんじゃないかな…。とすら思います。でも…。
予算 < アイデア
ローバジェットCMと言うとカッコいいですが、単なる低予算CM…すごく地味な名前に変わります。それは名前のごとく、地味な見え方になります。「そうなると、面白いクリエーティブで勝負するしかない!」となっていたのも、もう数年前の話。今は、その自由なクリエーティブも、決裁権のある人に行き着くまでにいろいろな障害があって、とても辿り着けません。東京にいる方が想像するような地域特有の自由度は、もう名古屋には、ほぼありません。
キレイごとを抜きにして、制作費はクオリティに直結します。「それを乗り超えるのがクリエーティブの力でしょ!」というのは黒船に竹ヤリです。たとえば同じCM企画でも、1800万円の機材・技術で作るものに、300万円で作るものが、汗水垂らして頑張ったところでクオリティ面で勝てるはずはありません。当然のことです。
では、どうするか。今は「クリエーティブ」だけで勝負するのではなく、職種に関係なく、チーム全員の「アイデア」で勝負しないと勝てません。
コピーはそれぞれ、「道具が多い趣味に、男は弱い。」「毎日、命懸けで生きている魚に、遊びで勝てるわけがない。」。アートディレクターの平井秀和さん(ピースグラフィックス)とコピーを何度もやりとりして、完成しました。職種関係なく、スタッフ全員がいたからこそできたポスター広告です。
企業間の差別化が難しくなってきている、情報が溢れている、ソーシャルが強いのはどこでも一緒、そして予算がない&自由度がない…(なんだか、書いていてセツナイです)。
ただ、企業を取り巻く環境や、生活者とのコミュニケーション方法が変わってきているのなら、それに合わせていかないといけません。その中で、柔軟に課題・予算に合った提案や、うまく人々の話題に乗せる提案ができる人、そういう人たちが、これからの名古屋の価値になっていくと考えています。
僕はコピーライターで、そのことへの誇りもありますが、そんなことは本当は捨ててしまったほうが良い。クライアントの課題の「良い解決」のほうが、捨てちゃいけない誇りだと思います(と、言いながらも、僕はまだコピーにこだわりたくて、時代との矛盾を抱えて、まだ価値になりきれていません…)
僕たちの目の前には、7年後の2020年に向けた競技場ができたり、新しい建物が増えていくことはありませんから、この件に関して言えば、東京と名古屋では生活者の温度差は変わっていきます。こんな感じで、これから東京と名古屋との違いは、クリエイターにではなく、生活者に出てくるんじゃないかと思います。
≫次ページ 「いろんな人がかまってくれる。それが名古屋。」
「いま、地域発のクリエイションが面白い!」バックナンバー
- 多様な「視点」を武器にする――(博報堂関西支社 クリエイティブディレクター/CMプランナー/コピーライター 河西智彦)(2013/12/13)
- 筋肉ムキムキ!?地域クリエイター――BBDO J WEST コンテンツプランナー 眞鍋海里(2013/12/06)
- 地方で狙うは「15秒1本勝負」だ!!――(CS西広 コピーライター/CMプランナー 久冨和寿)(2013/11/22)
- “狂気の街”大阪で、華麗なるスルーを回避する!――(大広 大阪本社 コピーライター/CMプランナー 中川真仁)(2013/11/15)
- 地元愛をクリエーティブ力に変換――(電通中部支社 アート・ディレクター 土橋通仁)(2013/11/08)
新着CM
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【前篇】 2部門受賞は「Morni...
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
バスケがしたくなる屋外広告 バスケW杯開催100日前にあわせて掲出
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表
-
AD
広告ビジネス・メディア
【4キーワードで解説】複雑化するコミュニケーション環境で成果を出すために、広告主...
-
広告ビジネス・メディア
5月28日が「電柱広告の日」に 認知度向上に業界挙げて取り組み
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演