先日閉幕したカンヌライオンズ2014のダイレクト部門でグランプリを獲得した、英国の航空会社 ブリティッシュ・エアウェイズの「MAGIC OF FLIYNG」。
同社の航空機の高度や緯度・経度など位置情報をリアルタイムで取得、ビルの屋上に設置された広告の上空に飛行機が差し掛かかると、広告がその飛行機を指差す子どもの姿と航空機の便名・行き先を表示する映像に自動的に切り替わるというものだった。
【関連記事】
・[カンヌ速報]<Direct Lions>「MAGIC OF FLIYNG」BRITISH AIRWAYS の作品について
・【カンヌ受賞作品詳細】ダイレクト部門/PR部門
同社が6月末、乗客の脳波に反応して色が変わる毛布の運用実験を行ったことが、国内外で話題になっている。
「Happines Blanket(幸せのブランケット)」と名づけられたこの毛布は、脳波を測定するセンサーと光ファイバーが織り込まれた特殊な素材でできており、乗客の気分の変化に合わせて色が変わる。
乗客がストレスや不安を感じると赤色に、リラックスしていれば青色になる。
この実験は、ロンドン・ニューヨーク間を飛行する実際のフライトで行われた。
特別に開発されたヘッドセットで脳波を測り、乗客が感じている“快適度”を1~100の数値に変換、その数値はブルートゥース経由でブランケットに織り込まれたLEDライトに転送され、数値が低ければ赤色に、高ければ青色に光るという仕組み。
数値の変化をデータとして記録し、乗客の快適度がいつ、どんな場面で高まるかを調べた。取得したデータは、機内における快適な休息や睡眠をサポートするためのサービス改善に役立てるという。
機内食を出すタイミングや、映画などエンターテインメントプログラムの内容、シートポジションなど、最も理想的な形でのサービス提供につなげたい考え。
担当エージェンシーはオグルヴィ・ワン・ロンドン。クリエイティブチームには、「MAGIC OF FLIYNG」の際のメンバーも一部参加した。
また、実験の様子をまとめたムービーの末尾には、「フライト中の良質な眠りの効果を過小評価してはいけません」というメッセージとともに、同社が導入している新機種 エアバスA380とボーイング787ドリームライナーの機内サービスについて紹介する特設サイトへのリンクが埋め込まれており、同社がより快適な空の旅を実現するためのサービス改善に努めていることを訴求している。
新着CM
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
AD
マーケティング
不正トラフィックによる損失を最小限に抑え効果の高いデジタルマーケティングを
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画