【前回コラム】「「とにかく、変なことばっかり起きるドラマ」って言われた時に、自分の中でしっくりきた(ゲスト:鈴木おさむ)【前編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は6月21日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
放送作家を目指すきっかけは『夢で逢えたら』
権八:おさむさんのWikipediaをさっき見て、「そうなんだ」と思ったんですけど、元々は『夢で逢えたら』(フジテレビ、1988年~1991年)を見て作家を目指されたっていうのは本当ですか?
鈴木:そうですそうです。澤本さん、今おいくつですか?
澤本:僕は54歳です。
鈴木:じゃあちょうど、ダウンタウンさん、ウッチャンナンチャンさんとかと同じ世代ですよね。
澤本:はい。
鈴木:僕らはそういう世代の人を高校の時に見ていた世代なんですよね。それで、当時はやっぱりテレビがめちゃくちゃキラキラしていたんで……。
中村:していましたねー!フジテレビ。
鈴木:はい。それで『夢で逢えたら』という番組を見た時に、“作家性”を感じたんですよね。「作家がつくっているなあ!」って感じがして。
権八:番組見て芸人やタレントじゃなくて、作家に興味が……。
鈴木:そうなんですよ、作家の匂いがあるように感じて。そこからですね。
権八:その時は高校生ですよね?そこから、アルバイト?そういう感じで作家の仕事に飛び込んでいった感じですか?
鈴木:大学で東京に出てきたときに、放送作家をやりたいなと考えていたら、たまたまテレビで太田プロのお笑いのオーディションのドキュメンタリーをやっていて、放送作家の人が審査をしていたんですよ。それで、ここに行けば放送作家に会えるんだなと思って、太田プロダクションの電話番号を、当時ネットもないんで「104」の番号案内で聞いて電話をかけて、「芸人のオーディションを受けたいんですけど」って嘘をついて履歴書を送ったんです。
オーディションに行くと、芸人さんがバーっていて順々に話していくんです。僕の番になって、「実は放送作家になりたいんですけど」って言ったら、「最近放送作家になりたいってやつは出演者の気持ちが分からないから、自分でネタをつくって半年芸人としてステージに出続けたら放送作家にしてやる」って言われて。
権八:えー!
鈴木:そこからバカ正直に、月に1回、ライブのためにネタをつくっていたんです。それで「本当に半年やりました」って言ったら、じゃあ、ということで放送作家の見習いをさせてもらったというのがスタートですね。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
- 「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】(2023/1/27)
- 「食を求めて旅に出る」休日にはひとり旅も(上白石萌歌)【後編】(2023/1/04)
新着CM
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
AD
広報
企業価値をリアルに体感できる空間 「企業ミュージアム」のつくり方
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出
-
特集
プライバシー保護とパフォーマンスを両立 「データクリーンルーム」とは?