【前回コラム】「菅田将暉、有村架純主演 映画『花束みたいな恋をした』の監督が明かす作品づくりのコツ(ゲスト:土井裕泰)【後編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は2月21日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
中村、WEB野郎改め“クラブハウサー”に?!
澤本:皆さんこんばんは。CMプランナーの澤本です。
権八:はい、こんばんは!CMプランナーの権八です。
中村:WEB野郎改め、クラブハウサーの中村ヒロキです。
権八:クラブハウサー!?
中村:そういう言葉がこれから流行るかなと思って。Clubhouseが人気じゃないですか、都市部ではね。
権八:クラブハウサーって名乗っている人いるよね。
中村:もういるんだ!
権八:いるいる。女の子とかでいるよね。
澤本:へー。
権八:ただ、なかなかうまくこの波に乗り切れない…。
中村:そうなんですよね。すごく偉い人とすごく偉い人が番組(ルーム)を作っていて、「ちょっと聞いてみようかな」って聞いてはみるけど、波に乗りきれない感がある。
澤本:喋ってるのおじさんが多くない?俺らの周りがみんなおじさんだからかな。
権八:それは若い人が喋ってるルームに行けば(笑)。
澤本:そっか。おじさんが喋ってるルームばっかりで嫌なんだよね(笑)。
権八:わかる。あとね「ラジオの方が面白いじゃん」って思っちゃった。
澤本:結局、テレビ東京の佐久間宣行さん(テレビプロデューサー※3月末でテレ東退社)みたいな、喋って面白い人のClubhouseは面白いんだけど。中途半端なインフルエンサーっぽい人が喋ってるのはちょっとね。
中村・権八:わはは。
権八:今、めちゃくちゃいっぱい、毎晩のようにいますよ。
澤本:でも逆に、個人と個人で普通の話をしてるのは、それはそれでほのぼのしてていいなと思って。
権八:その辺の普通の若い女の子が、井戸端会議してるのをちょっと覗いてみたいというのはありますよね。
澤本:そうそう。自分の顔が向こうにバレちゃうのは嫌だけど、聞きたい。
中村:「音声版Twitterだ」と言われて始まったけど、Twitterでフォロワーを持っている人とメンツが似てますよね。
権八:あと、知り合いが「やってるな」と思って聞きに行くと、向こうにバレるでしょ。すると「スピーカーになりなよ」って言われる。あれが「盛り上げてくれ!助けて!」みたいな感じに聞こえて。「勘弁してくれ」って。
中村:この番組とも連動して何かやってみたいですけどね。Clubhouseと同時配信を一瞬考えたけど、それは規約違反っぽいんですよ。だから、例えば収録後とかに。
澤本:前とか後とかにやる分には構わないんだね。
中村:そういうのも番組企画として挑戦してみたいなと思います。先週は、うららかな15歳から人生の悩みのお便りが来たんですけど、今週はゼロ…。リスナーの皆さん、ぼやぼやせずにガンガンお便りをくださいよ!舞台裏を言ってしまうと、お便りを募集することをそもそも忘れていた(笑)。
権八:こっちがいけないんだよ(笑)。
中村:完全にこちらの運用ミスなんですけどね。お待たせしました。今日もめちゃくちゃ素敵なゲストにお越しいただいております。史上最強のイケメン来ましたよ。イタリア出身の漫画家兼モデル・ペッペさんです!よろしくお願いします。
ペッペ:よろしくお願いします。ペッペです。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】(2023/1/27)
- 「食を求めて旅に出る」休日にはひとり旅も(上白石萌歌)【後編】(2023/1/04)
- まさか自分以外の名前を名乗るとは思っていなかった(上白石萌歌)【前編】(2023/1/04)
- 価値観が細分化した今こそ、我が道をゆけ!「ACC TOKYO CREATIVE AWARDS」の舞台裏(2022/12/26)
- 自分の中に「芝居がうまいって、何?」という疑問がずっとあった(妻夫木聡)【後編】(2022/12/08)
- 映画『ある男』の現場には、互いが本気でぶつかり合えるほどの信頼があった(妻夫木聡)【前編】(2022/12/06)
- この映画には、全てむき出しになった 「裸の吾郎」 が出ています(稲垣吾郎・今泉力哉)【後篇】(2022/12/01)
- 『窓辺にて』の脚本は、僕の心の奥底をわかっている感じがした(稲垣吾郎・今泉力哉)【前編】(2022/11/29)
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
AD
広告ビジネス・メディア
テレビ大変革期の今だからこそ面白い、広告会社と放送局の掛け算 編集部が「メデ...
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...