⼤塚製薬は4月18日、栄養補助食品「カロリーメイト」の飲料商品で、新たにWeb動画広告「わたしの、原動力。」篇を公開した。ターゲットは30〜40歳代を中心とした働く父母。事前調査を基にして、子どもからの手紙をモチーフとした動画を制作した。広告会社は博報堂、制作会社は東北新社。
ターゲットである働く父母のカットと、子どもからの手紙のカットが交互に登場する構成。会社での打ち合わせやリモート会議、家で思わず⼦どもを叱ってしまう様⼦など、職場や家でのリアルなシーンのあとに、「パパへ おしごと たいへん︖」「ママへ いつも ありがとう」「とうさんいつもふとってる やせたら」と、たどたどしい文字で書かれた手紙。子どもの存在が、ターゲットの原動力となっていることを描いた。
子どもを持つ30〜40歳代の男女400人を対象とした事前調査では、「パートナーや⼦どもなど、関係が深い誰かのために仕事をがんばろうと思う」という人が78%。さらにその6割が原動力として「子どもからの言葉や手紙などの応援」を挙げていたという。
楽曲は、Amazonプライム・ビデオのドラマ「失恋めし」主題歌や、テレビ東京のドラマ「ソロ活女子のススメ2」エンディングテーマを担当するバンド「Homecomings(ホームカミングス)」が提供した。書き下ろしで、曲名は「ribbons(リボンズ)」。
スタッフリスト
- 企画制作
- 博報堂、東北新社
- CD
- 中野 仁嘉
- AD
- 川辺 圭
- 演出
- 川⻄ 純
- 助監督
- 千代⾕ 健史
- 撮影
- 杉⽥ 知洋江
- 照明
- 野⽥ 真基
- 美術
- 桑島 ⼗和⼦
- ロケCRD
- 深串 武⽣
- ST
- 宇都宮 いく⼦、桧森 美恵
- HM
- ⼭崎 聡
- 編集
- 久保 ⿓⽣(オフライン)、清⽔ 六郎太(オンライン)
- MIX
- 稲村 和⼰
- CAS
- 元川 益暢、鈴江 こころ
- カラリスト
- ⾼橋 直孝
- 音楽
- 緑川 徹
- SE
- 島嵜 早⽉
- Prd
- 武末 直也
- PM
- ⼭⼝ 祐佳
- ビジネスPrd
- 上條 直⼈、澁⾕ 博貴、福永 モモ
ECD:エグゼクティブクリエイティブディレクター/CD:クリエイティブディレクター/AD:アートディレクター/企画:プランナー/C:コピーライター/STPL:ストラテジックプランナー/D:デザイナー/I:イラストレーター/CPr:クリエイティブプロデューサー/Prd:プロデューサー/PM:プロダクションマネージャー/演出:ディレクター/TD:テクニカルディレクター/PGR:プログラマー/FE:フロントエンドエンジニア/SE:音響効果/ST:スタイリスト/HM:ヘアメイク/CRD:コーディネーター/CAS:キャスティング/AE:アカウントエグゼクティブ(営業)/NA:ナレーター
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
マーケティング
Z世代が選ぶ2023年トレンドは「ひき肉ポーズ」 モノ部門では「みそきん」が受賞
-
クリエイティブ
YKK AP「窓と猫の物語」シリーズ10年目 出演した子猫たちの姿はショート動画...
-
AD
広告ビジネス・メディア
ワンチームで取り組む電通流「運用型」広告 ―本気の「見える化」と「最適化」で実現...
-
販売促進
コーセー「米肌」、声優コラボキャンペーン始動 第1弾は津田健次郎を起用
-
マーケティング
SDGs達成まであと6年 どの企業も無視できないイベントとサステナビリティの両立
-
販売促進
BtoB向けでも最終消費者に訴求 ADEKA、サプライチェーン意識
-
広報
大谷翔平、MVPを2回受賞した「メンタリティの秘訣」語る セイコーウオッチが動画...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
ランキング
- ランキング作成中です。