【前回コラム】セリフまで女優に託されていた――主演映画『やがて海へと届く』製作秘話(ゲスト:岸井ゆきの)【前編】
今回の登場人物紹介
※本記事は2022年4月17日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
「浜辺美波さんは、カッコいい!」
中村:映画『やがて海へと届く』(中川龍太郎監督)。素晴らしいですね、これね! 現場の雰囲気は、どんな感じだったんですか?
岸井:割と「粛々と」タイプの現場でした。私がひとりで明るい感じでしたね(笑)
一同:(笑)。
権八:そうなんだ?(笑)浜辺美波さんはどんな感じなんですか?
岸井:浜辺さんは、私が思ったよりすごくサバサバしていました。クールっていうのかな?すごいカッコいいと思いましたね。いろんなお話をさせていただいたんですけど、例えば「〇〇のカフェがいい」っていう話になった時に、「でも、美波ちゃんはあまりそういうとこ行かないよね?」って言ったら、「え?全然行きますよ。私、バレたことないんで」みたいな。すごくカッコいい、キレのある感じで(笑)
権八:キレのあるトークを(笑)
岸井:すごく楽しかったです。生活スタイルが真逆でした。私は家具とかお洋服はヴィンテージのものだったり、古着を自分で買いに行ってずっと大切にしていたりするんですけど、美波ちゃんは、結構好きなお洋服のスタイルも変わるし、家具なんかも買い替えたりするみたいなんです。「全然違いますね!」って。あまりにも違うので、劇中の「真奈」と「すみれ」みたいでしたね。すごくお話するのが楽しかったんですよ。
権八:へ~。実際には同級生で、なんなら真奈のほうが若干幼いぐらいに見えるじゃない?でも、実際は結構違うよね?
岸井:結構違います。8つぐらい違いますね。
権八:でも、違和感なく会話できるんですね?
岸井:そうですね、できましたね。
権八:へ~!
岸井:私があまり年齢を気にしないというのもあると思うんですけど。そういう空気でしたね。
澤本:実際の映画でも、まるっきり同級生ですもんね。
岸井:本当ですか?良かった~!
一同:あはははは!
岸井ゆきのには“全人類”が「仲間感」を抱く?!
権八:中嶋朋子さんや鶴田真由さんは、どんな感じでした?
岸井:おふたりとは一日だけしかご一緒できなかったんです。私は初めてお会いしたんですけど、全然初めてとは思えない感じでしたね。
権八:それは、岸井さんに対して初めて会った気がしなかったからじゃない?(笑)
岸井:私か〜!(笑)
澤本:そうだよ。今僕らも岸井さんは「ずっといる人」みたいに思ってたけど(笑)。それは僕らだけじゃなく、全人類がそうなんだよ。
岸井:ははははは!
権八:そうだよ、おかしいよ。だって、妙な仲間感があるもん(笑)ごめんね、勝手に(笑)
岸井:なんでしょう?
権八:なんか、「仲間感」あるよね?(笑)
岸井:でも、そういえば、ドラマでユースケ・サンタマリアさんと撮影でご一緒してるんですけど……。初めて会った気がしませんでしたね、そういえば。
一同:(爆笑)。
岸井:お互いなんだとは思うんですけど。何でなんでしょうね?
権八:たしか劇中に「すみれは誰とでも仲良くなれて、いいね」っていうシーンがあったけど。岸井さんも誰とでも仲良くなるんじゃないですか?
岸井:……。
権八:あれ?(笑)今、めっちゃ面白い顔しましたけど(笑)
岸井:いや〜、どうなんでしょうね~?(笑)
権八:目がギラギラしてる。「そうでもない」と?
岸井:現場で楽しくやることはできるんですけど、その後、友人関係になることがないんですよね~。
権八:それは……。
岸井:「スイッチ」なのかしら?
中村:「公私混同はしない」みたいなことですかね。
岸井:そういう感じなのかもしれない。「みんな大好きなままで終わる」っていうのがすごい幸せ。
一同:う~ん。
岸井:だから、外で何をしていてもいいんですよ、みなさんが。
一同:あははははは!
中村:どういうことですか?!急に、なんかおばちゃんみたいなこと言い始めましたけど(笑)
岸井:外でいくら遊んでいても、遅刻しないでセリフを覚えてきてくだされば何でもいいんですけど。友だちになるには……。どうしたらいいんでしょう?
一同:ははははは!
権八: 別にいいんじゃない?
澤本: 向こうは「友達じゃない」とは思っていないと思うし。
権八: 例えば「ご飯行きましょうよ!」とかって、 社交辞令半分、 本気半分であるじゃないですか?そういうのは行かないんですか?
岸井:あの、「公式の」だったら行きます。
権八:公式の?!
岸井:プロデューサーさんとかが集めた、「オフィシャルのもの」だったら行くんですけど……。
中村:あ、「非公式」だと、行かないんだ?
岸井: 非公式にはあまり行かないですね。結構「みんながちゃんと集まるよ」という時には行くんですけど。
中村:そこじゃないですか?「非公式はちょっと……」みたいな。
権八:急にビジネスライクになっちゃって?(笑)
澤本:でも、たしかにそういう時に「これって公式ですか、それとも非公式ですか?」って言ったら、たぶん誘われなくなるな(笑)
一同:あはははは!
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】(2023/3/30)
- 旅先のベトナムの市場で「局アナを辞めてフリーになろう」と決意した(宇賀なつみ)【前編】(2023/3/28)
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
AD
広告ビジネス・メディア
早稲田大学ビジネススクール 根来龍之教授と読み解く、KINTOとTVerのビジネ...
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...