日産自動車は3月8日、自動車購入の検討や試乗、購入契約を3DCGのバーチャル空間で済ますことができるサービス「NISSAN HYPE LAB(日産ハイプラボ)」を開始した。新たな販売方法として検証する。日産は21年から、一部車種でバーチャル試乗や予約注文ができるようにしている。
クルマのカラーリングやグレードをシミュレートしたり、走行の様子をCGで見られる、3D空間を用意した。利用者は自身の代わり身となるキャラクターを作成、操作して3D空間内を移動する。午前11時〜午後8時までの間は、スタッフも同様にキャラクターを操作し、接客する。チャットやマイクでの通話が利用できる。実際に購入を検討する場合は、予約の上、販売会社の日産東京販売の営業スタッフと空間内で見積もりや契約を行う。
期間限定の取り組みで6月30日まで。実際の販売や営業スタッフとの相談などは、東京都内に住む人が対象。下取りがある場合は店頭で対応する。
日産は2021年、電気自動車「日産アリア」限定でオンラインでの予約注文を受け付けていたほか、22年にはメールマガジン会員限定で、「フェアレディZ」のオンライン注文受け付けを実施。ショールームとしても21年からバーチャル空間を活用するなど、販売方法や顧客接点を広げようとしている。
新着CM
-
AD
グリーDX事業本部
インターネット企業の知見にもとづくデータドリブンマーケティングセミナー
-
クリエイティブ
シーブリーズCMになにわ男子起用!新キャッチコピーは「アセのち、ハレ!」
-
広告ビジネス・メディア
FTC、SNSなど8社に情報提供要請 詐欺的広告への対応状況など
-
AD
マーケティング
移行はした、活用できない――GA4で成果を伸ばすために考えるべきこと
-
販売促進
カルディ運営会社が下請法違反 代金減額や不当な返品
-
人事・人物
SCSK、営業・マーケティング部長ほか(23年4月1日付)
-
販売促進
グランプリはfreee「テンキーチョコで、上場企業の決算疲れをfreee!」―第...
-
クリエイティブ
田向潤監督が実写とアニメを融合し、USJを舞台にYOASOBIのMVを演出
-
AD
特集
成長企業の人材戦略