マーケティング
-
方針転換で浮上したUCC「ドリップポッド」 Netflix流のサブスク戦略も奏功
UCCジャパンは3月19日、カプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」の「10周年記念プロジェクト」を始動した。プロジェクトの一環とし... -
アメリカのマーケティングが通用しない?日本でウエルネス・ドリンクを売るためのAG1の戦略とは
生活者の意識・行動の変化が激しい時代。生活者の支持を得るブランドになるためには市場の動向に合わせてスピーディーな意思決定も必要です。 -
テスト販売1カ月で完売 ヘビー層を狙う新ブランド「アサヒ ザ・ビタリスト」
アサヒビールは4月15日、7年ぶりとなるスタンダードビールの新ブランド「アサヒ ザ・ビタリスト」を発売する。 -
仙台の老舗和菓子「霜ばしら」のヒットを生んだ、仙台一高同級生の絆
出身地や高校・大学、新卒で入社した会社など、実は同じコミュニティ出身で、現在は産業界で活躍されている方たちをお招きして話を聞く本企画。第3... -
ダニ対策ブランドが景表法違反 捕獲効果など優良誤認
消費者庁は、ダニの捕獲効果などを標榜する商品を販売する2社に対し、景品表示法違反に基づく措置命令を行った。 -
広報とマーケティング、新定義に共通点 持続可能な関係性が成長の基盤に
日本パブリックリレーションズ協会は3月6日、「PR業経営者懇談会」を開催。その中で、日本マーケティング協会と日本広報学会が近年発表した「マー... -
継続できる企業は何が違う? BtoBオウンドメディアにおける成功の“勘所”
BtoB企業におけるオウンドメディアの活用をテーマに全5回で解説してきた本連載も、今回で最終回です。 今回は「BtoBオウンドメディアにおける成功...
あなたにおススメの記事
タイアップ
-
TikTok for Business Japan
大和コネクト証券の口座開設数が1.9倍に 運用型広告を最適化するTikTokの「Smart+」とは
-
アルゴエイジ
チャットマーケティングの本質はユーザー理解にある
-
TOPPANデジタル
旅行会社や百貨店、自治体にも広がる「マルチスタンプ・クーポン」の利便性とは
-
エヌエヌ生命保険
エヌエヌ生命がグッドデザイン賞受賞 事業承継する女性を支える取り組み
-
ティーリアムジャパン
想定通りにいかないカスタマージャーニー 大切なのは、施策実施の“when”を考えること
-
たきコーポレーション
社会のあらゆる場にUXを浸透させたい 「心地よい世界」を設計するIDEALの想い