-
福岡校の特徴がだいたいわかる!講師×修了生のセミナー開催!
開講から65年を経たコピーライター養成講座。 九州の地域の皆様に支えられ福岡教室も開講から27回目を迎えます。
-
第60回「宣伝会議賞」中高生部門 約3万点から選ばれた「心に寄り添う」言葉たち
宣伝会議が主催する公募広告賞「宣伝会議賞」では、2016年に応募資格を中学生・高校生に限定した「中高生部門」を設立している。言葉が持つ魅力を知ってもらい、自身の新たな可能性を発掘してもらえるような機会...
-
【4/11開催】最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術 -宣伝会議 雑誌LIV...
今回は編集部が最新号のポイントを解説する第1部の他、第2部では特集「最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術」に登場いただいた皆さまをゲストにパネルディスカッションを行います。
-
株式会社ジェイテクト、「ネコ」と「J」をモチーフにした 企業マスコットキャラクタ...
株式会社ジェイテクト、キャラクターデザインの募集を開始!賞金は100万円!
-
スペシャリティで突き抜け、市場価値を高めるための「越境型クリエイター養成講座」|...
「あのクリエイターはいつも注目される事例を手掛けている」「自身の強みを活かして領域を拡張している」「周りから頭1つ抜けて指名されている」といった方は、どのように自身のスペシャリティを見抜き、突き抜け、...
-
『なぜウチより、あの店が知られているのか?』刊行記念 嶋野裕介×尾上永晃×奥山晶...
『なぜウチより、あの店が知られているのか?』の刊行を記念し、著者の嶋野裕介氏、尾上永晃氏と、『スマホで「読まれる」「つながる」文章術』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の著者である奥山晶二郎氏による...
-
新刊『競合プレゼンの教科書 勝つ環境を整えるメソッド』3月20日発売
広告業界やコンサルティング、ITなどのビジネス現場で行われている「競合プレゼン」「コンペ」「ピッチ」に勝ち抜く100のメソッドを体系立ててまとめた新刊書籍『競合プレゼンの教科書 勝つ環境を整えるメソッ...
-
【無料開催・ワークショップ有】プロが教える、アイデアの発想法とコピーの書き方とは...
昨今の情報が溢れている時代において、 広告業界に限らず、全ての人に「伝わるコトバ」を理解することが求められています。 同時に、「誰に相談したらよいか分からない」、「どこで学べばいいかわからない」と...
-
アドタイ連載が書籍化!新刊『なぜウチより、あの店が知られているのか?』予約受付開...
アドタイの人気コラム「嶋野・尾上の『これからの知られ方(仮)』」が待望の書籍化。 新刊『なぜウチより、あの店が知られているのか? ちいさなお店のブランド学』として、全国書店・オンライン書店で4月3日...
-
広告事例4000件とクリエイター名を横断検索 月刊『ブレーン』新サービス開始
宣伝会議は3月1日から、広告クリエイティブの事例を横断検索できるデータベースサービス「Brain Creative Navi」を法人向けサービス「宣伝会議オンラインニュース for Business」...
-
イベント
「理由あって、コピーライターに転職しました」
アートディレクターだった戸谷氏は、ある理由から29歳でコピーライターへ転身しました。
-
イベント
広報の基礎を徹底マスターできる、新任広報担当者向け「広報担当者養成講座」。教室(...
新年度で異動で新たに広報担当になられた方や、新体制になった方も落ち着いてきた時期かと思います。この機会に広報担当者のネットワークを広げながら、基礎から学んでみませんか?
-
イベント
『ブランディングの観点で考えるコピーライティング』 ~本質的な価値を「言語化」す...
マーケティング活動において、生活者の意識の変化がもたらす影響は日々大きくなっております。 商品やサービスの機能価値だけでなく、ブランドの本質的な価値を伝えることが求められています。