いよいよ南米も最後の国、ブラジルに突入したところになります。
その前はアルゼンチンに滞在していたのですが、首都ブエノスアイレスで日本ではなかなか見かけることのない交通広告を発見したのでご紹介です。アルゼンチンは地下鉄も発展しており、車両内には様々な企業の広告が掲示されていました。……と、今回僕が紹介したいのは別物です。
それはブエノスアイレスの街中を歩いていた時のことです。道路の向こう側へ渡るために、横断歩道で信号が変わるのを待っていました。そうすると僕の隣には迷彩色の服を来た若者が数人。どうやら彼らは大きな看板を持っているようで、何かのデモなのかと思っていました。
ところが、信号が青に変わって歩行者が歩き始めると、彼らは、いの一番に横断歩道に飛び出して、信号が変わるのを待つ車側へ行き、その大きな看板を信号待ちするバスや車に見せつけているのです。最初は何か政治関係か軍隊関係の告知かと思いましたが、現地に住んでいる人に写真を見せると、その内容はただの雑誌の広告とのことでした。
僕が用事を終えて、また同じ道路に戻ると、そこには彼らがまた同じことをしていました。どうやら、横断歩道が歩行可能な時間にはずっと、車側にそれを見せており、歩行ができない時間には横断歩道の向こう側の信号待ちの人たち向けに見せているようです。(次ページに続く)
「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
新着CM
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
クリエイティブ
マクドナルドのSNS施策「#シズル文學」で食欲を刺激 ナレーションは津田健次郎
-
クリエイティブ
YouTube Works award Japan 2023 グランプリは「『電...
-
コラム
バラエティ番組の「号泣事件」で自分らしさを考えた(勝地涼)【後編】
-
AD
広告ビジネス・メディア
楽天市場アプリが活用する Adjustの「CTV広告計測ツール」とは?
-
広告ビジネス・メディア
交通広告に接触した人数の計測手法定める「メジャメントガイドライン」第2版が公開
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画