いつ、このネタをコラムにしようかと思っていました。
世界で最も知名度があるブランドのひとつがコカ・コーラであることは周知の事実だと思います。
そんなコカ・コーラは、以前取り上げたレッドブルとは対照的に国ごとに価格設定を大きく変えています。(レッドブルは途上国などであっても、日本とさほど変わらない価格設定がされています)
日本ではなじみが無くなってきた瓶コーラですが、世界各地では現役でバリバリ活躍している国が多いです。
僕の記憶が正しければ、190ミリリットルの瓶コーラは南米ボリビアでは約24円でした。現地の一般の人々も気軽に手を出せる価格設定なのです。どこの国でも、かなり貧しい人を除いてはコカ・コーラを手にしていました。(とはいえ、そのかなり貧しい人が多いのが世界の実情だと思いますが…)
中米ティカル遺跡で飲んだコカ・コーラ
インカコーラというペルー独自のコーラブランドがあり、世界で数少ないコカ・コーラ対抗ブランドのひとつだったそうです。ペルー国内では今でも炭酸飲料水市場シェアのナンバー1だとか。しかしながら、そのライバルブランドもコカ・コーラ社が出資をして、今はコカ・コーラ社の仲間となり、インカコーラを販売しているそうです。まさにこの時代ならでは……。
ペルーでよく飲まれているインカコーラ
南米ペルーにあるマチュピチュ遺跡の売店でも、中米グアテマラのマヤ文明ティカル遺跡の売店でも、アフリカのどの田舎町でも、フィリピンの山奥でも、コカ・コーラを見ない場所はありません。
これから訪れる中東やアジアの国々のどんなへき地に行っても、きっとコカ・コーラは人々に愛される飲み物として存在するのでしょう。
そしてコカ・コーラ系としては、スプライトやファンタは並んで世界で幅をきかせています。
彼らもどこにいっても見掛ける巨大ブランドです。 (次ページへ続く)
「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
新着CM
-
マーケティング
コクヨならではの付加価値を磨きグローバルでも 勝負する―黒田英邦社長に聞く
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
コラム
『ウォーターボーイズ』に憧れ、次に俳優を目指した(仲野太賀)【前編】
-
販売促進
ファッションとフィットネスの融合空間 表参道ヒルズにLÝFT GÝMオープン
-
広告ビジネス・メディア
博報堂DYMP、ChatGPTを活用した広告・メディア効果シミュレーションを研究
-
AD
広告ビジネス・メディア
楽天市場アプリが活用する Adjustの「CTV広告計測ツール」とは?
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
広報
ジャニーズ問題、広告主はどう向き合うべきか タレント事務所の不祥事とジレンマ
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【前編】2部門受賞は「Mornin...