こんにちは。片岡英彦です。第3回目は戦略広報上の「可視化」というテーマについて考えてみたいと思います。戦略広報上、「可視化」が重要な理由は3つあります。
可視化が重要な3つの理由
- メディアに大きく扱ってもらえる
- キーメッセージをシンプルに伝えられる
- 最終的に持っていきたい方向に落とし込みやすい
世界の医療団ではホームレスの医療支援のため路上などで
生活するホームレスの方々と地道なコミュニケーションを
継続しています。
私は現在、個人事務所でのマーケティング支援活動と並行して、国際NGO「世界の医療団」で広報の仕事をしています。同団体の活動の1つにホームレスの方々の長期医療支援(特にメンタルケア)があります。この活動の広報戦略を考える上で最も苦心するのが「可視化」です。なぜ「可視化」が難しいのか?
- ホームレスの方の多くはメディアへの露出に積極的ではありません。
- 長期医療やメンタルケアは「絵」(映像等)にすることが難しいテーマです。
- 特定の方の相談内容を公開することで可視化を図ることも基本はできません。
2008年の年末に東京・千代田区の日比谷公園内で「年越し派遣村」が開設され大きな話題となりました。この活動をリードしたのは、現在、内閣府参与として、雇用対策、貧困・困窮者支援対策を行っている、湯浅誠さんです。
ここで「可視化」の視点を、当時の派遣村の活動に当てはめて考えてみます。
メディアに大きく扱ってもらえる
期間中に派遣村を訪れた失業者はおよそ500人、参加ボランティアは1680人。報道機関は空撮のヘリまで出動させ、麻生元首相宅との炊き出しに並ぶホームレスたちの映像を比較するなどの「可視化」を行い報道しました。
キーメッセージをシンプルに伝えられる
製造業を中心に、当時は「派遣切り」という言葉が世間に広がっていました。実際に「派遣切り」にあった派遣労働者と、「派遣村」に集まった人々とは必ずしも一致しないとの意見もありましたが、「派遣切り」=「非人間的」というキーメッセージがシンプルに「可視化」され広がりました。
最終的に持っていきたい方向に落とし込める
政府、与党、野党のみならず、マスコミ、芸能界でも、賛成・反対に意見が割れました。しかし、一度「可視化」されたメッセージは終息されるまで報道され続けます。戦略広報の目的が「相手の自発的行動を引き起こす」という点にあるならば、誰かがこの「可視化」された状態を終息させない限り、報道は収まりません。これにより派遣村の活動者たちは、政府を動かす「カード」を得ました。
田村隆一『ある種の瞳孔』より。
眼に見えないものを見る
あれは撃鉄をひいたことのない
群小詩人の戯言だ
眼に見えないものは
存在しないのだ
問題を「可視化」させることでメディア露出を図り、シンプルなメッセージが、結果として世論と行政を動かしたのです。
来週は「再現性」という視点で、芸能界のご意見番、歌手の和田アキ子さんについて考察します。
それではみなさま。また来週。
片岡英彦「片岡英彦のMPR(Marketing PR)な人々」バックナンバー
もっと読む
「片岡英彦のMPR(Marketing PR)な人々」バックナンバー
- 大学生の「就活」に役立つ10の戦略広報(2012/2/17)
- 「日テレを退社する方法」(2012/2/10)
- 「社会貢献」を戦略広報の視点で”あえて”考える。(2012/2/03)
- ジャニーズ事務所と吉本興業の「二次使用」について戦略広報の視点で考える(2012/1/27)
- 「ステルスマーケティング」と「マーケティング」の25の境界線を戦略広報の視点で考える(2012/1/20)
- 紅白歌合戦といえばこの方(!?)小林幸子の豪華衣装を戦略広報の視点で考える。(2012/1/13)
- AKB48とローカルアイドルブームにみる「モーメンタム・ビルディング」とは(2012/1/06)
- Apple製品と「Demand Creation(需要創出)」型の戦略広報について考える(2011/12/16)
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
広告ビジネス・メディア
CTVのアドフラウドが急増 DoubleVerify「グローバルインサイトレポー...
-
クリエイティブ (コラム)
広告制作の実績・経験が得られる講座-コピーライター養成講座卒業制作が天神地下街で...
-
AD
マーケティング
MimiTV×KANEBOが実現した ブランドからファンへの熱量の伝播
-
広告ビジネス・メディア
メディア企業が広告商品開発に活用できる資源とは? 「Advertising We...
-
クリエイティブ
The One Show 2023発表、最高賞はApple「The Greate...
-
販売促進
イケアがルームセットに多様性反映、家に“自分らしさ”実現目指す
-
AD
特集
広告主とメディアをつなぐプラットフォーム「日本のメディア」