コミュニケーション創発サイト「あしたのコミュニティーラボ」~SEの現場から自社メディア化への挑戦~
富士通 インテグレーションサービス部門 あしたのコミュニティーラボ代表 柴崎辰彦
富士通 インテグレーションサービス部門 あしたのコミュニティーラボ代表 柴崎辰彦
長くCRMビジネスに携わってきた経験を活かして「サービスサイエンス」の検証を行いながら、総務省「ICTコトづくり検討会」のメンバーとしても活動してきた柴崎辰彦氏。同社のシステムエンジニア(SE)の戦略企画を手がけるなかで、また日本の将来を考えるなかで重要な視点として、同氏は「モノからコトへ」の転換をあげた。
背景には、あらゆる市場で進むコモディティ化や、共創(コ・クリエーション)への注目の高まり、消費者の価値観・ライフスタイルの変化、共有(シェア)の文化の浸透など、企業・個人・社会におけるさまざまな変化がある。
「『モノづくり』がThing(物)を対象とするのに対して、「コトづくり」はEvent(出来事)を対象とする。つまり、製品やサービスを売るのではなく、体験や経験を売るということ。たとえば、音楽プレイヤーとしてのiPodは単なるモノだが、iTunesと連携させることでシームレスな音楽体験を提供する『コトづくり』を実現している」(柴崎氏)。
「モノづくり」は企業の論理が優先されやすい一方で、「コトづくり」は社会的な意味・関係性を重視し、そこではユーザー参加型の形がとられやすいことも特徴だという。
企業がいかに「コトづくり」を実現していくか。そこで柴崎氏が注目するのが「オープン・サービス・イノベーション」だ。
これは、(1)サービス視点で物事を考えること、(2)生活者と共創すること、(3)ビジネス・エコシステムの中で、他社やさまざまなステークホルダーとともにサービスを考えること、(4)ビジネスモデルの変換(モノを売るビジネスから、コトを利用してもらうビジネスへ)の4要素を満たす、新しいビジネスを生み出すための方法論。
柴崎氏は、その実現に向けた具体的な取り組みのひとつとして、コミュニケーション創発サイト「あしたのコミュニティーラボ」を紹介した。富士通の社員と社外の個人・有識者のコミュニケーションを創発する場を提供し、社内外の人々の共創をアシストする目的で、2012年4月に開設した同サイト。
「グローバル17万人の社員のうち、2万7000人が国内のソリューションを生み出すSE。彼らを社外の人とつなげることで、新しいイノベーションを起こせるのではと考えた」(柴崎氏)。サイトでは、学び、働き方、地域、ものづくり、農業、高齢社会、健康など、豊かな社会の実現につながる多様なテーマでディスカッションを行っているほか、有識者へのインタビュー記事やソーシャルグッドの事例紹介も掲載している。
サイトからスピンアウトしたリアルイベントも積極的に企画・実施しており、オープンイノベーションの実現に向けた交流・体験・実践に取り組んでいる。
「目指しているのは、イノベーション・マーケティングの実現。将来的には、ここで生まれた『コト』をソリューションとして提供していけたら」と話した。
「宣伝会議サミット 2013」バックナンバー
- 業界6位企業が、10年後を見据えた「サービス」で勝つ――アクサ生命保険(2013/12/19)
- 新しいファンを獲得するためのパ・リーグのマーケティング戦略(2013/12/13)
- 新聞広告の価値向上のカギは、効果測定とクロスメディア展開の提案――旭化成 山崎真人氏×パナソニック上川内利博氏(2013/12/11)
- ニッチからマスへと導くブランディング戦略――エアウィーヴ(2013/12/10)
- 店舗×WEBでモスならではの1 to 1マーケティングを目指す――モスフードサービス(2013/12/10)
- 生活者×流通×メーカーのトリプルウィンを実現し、しょうゆ市場を活性化――キッコーマン食品(2013/12/10)
- 「お客さまと生涯付き合う覚悟と、地道さ」がLTVの向上につながる――全日本空輸(2013/12/10)
新着CM
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表
-
広告ビジネス・メディア
5月28日が「電柱広告の日」に 認知度向上に業界挙げて取り組み
-
AD
マーケティング
パーパスを中心にしたサイトリニューアルの重要性をコネクティが解説
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演
-
クリエイティブ
富士フイルムが青山に「クリエイティブビレッジ」開設、デザインとITの連携へ
-
人事・人物
ジャニーズ事務所、社外取締役(23年7月1日付)
-
特集
人の移動が活性化する春!最新・屋外・交通(OOH)メディア活用術