マルハニチロホールディングス自主回収事件におけるメディア及び市場の反応

難航する警察捜査、不慣れな悪意の異物混入事件の防御態勢に食品業界も震撼

マルハニチロホールディングスの子会社アクリフーズの群馬工場で製造された冷凍食品に農薬が混入した問題が昨年末から世間を賑わせており、21日時点で回収率は85.6%まで進んでいる。一方で、警察が必死の捜査を進めているものの、依然としてその全貌は明らかになっていない。

企業への脅迫や犯行声明をマスコミに公表するなど、過激な行動に出る、いわゆる「劇場型犯罪」と異なり、沈黙を続ける愉快犯や身内の犯行と思われる悪意の異物混入では、企業や警察当局からの発表が全てであり、その推移や結果があらゆるステークホルダーの注目や標的となる点に特徴がある。

そうした視点から評価すれば、当初からの企業が発する「悪意への強いメッセージ」が重要であり、安全と安心の確立を求めてやまない食品会社としての「不退転の覚悟」が示されなければならない。

本事件におけるマルハニチロやアクリフーズの対応、さらに社長のメッセージは、どのようにステークホルダーに届き、メディアや市場はそれに対してどう反応していたのだろうか。

場合によってはいつでも、どの企業でも発生しうる問題だけに、食品業界は自社でのことのように震撼し、経営者は内心どのような対策を講じるべきか頭を痛めている。今回も株式会社VLeに調査を依頼し、分析を行った。

次ページ 「メディアの波及状況及び市場への影響」に続く

次のページ
1 2 3
白井 邦芳(危機管理コンサルタント/社会情報大学院大学 教授)
白井 邦芳(危機管理コンサルタント/社会情報大学院大学 教授)

ゼウス・コンサルティング代表取締役社長(現職)。1981年、早稲田大学教育学部を卒業後、AIU保険会社に入社。数度の米国研修・滞在を経て、企業不祥事、役員訴訟、異物混入、情報漏えい、テロ等の危機管理コンサルティング、災害対策、事業継続支援に多数関わる。2003年AIGリスクコンサルティング首席コンサルタント、2008年AIGコーポレートソリューションズ常務執行役員。AIGグループのBCPオフィサー及びRapid Response Team(緊急事態対応チーム)の危機管理担当役員を経て現在に至る。これまでに手がけた事例は2700件以上にのぼる。文部科学省 独立行政法人科学技術振興機構 「安全安心」研究開発領域追跡評価委員(社会心理学及びリスクマネジメント分野主査:2011年)。事業構想大学院大学客員教授(2017年-2018年)。日本広報学会会員、一般社団法人GBL研究所会員、日本法科学技術学会会員、経営戦略研究所講師。

白井 邦芳(危機管理コンサルタント/社会情報大学院大学 教授)

ゼウス・コンサルティング代表取締役社長(現職)。1981年、早稲田大学教育学部を卒業後、AIU保険会社に入社。数度の米国研修・滞在を経て、企業不祥事、役員訴訟、異物混入、情報漏えい、テロ等の危機管理コンサルティング、災害対策、事業継続支援に多数関わる。2003年AIGリスクコンサルティング首席コンサルタント、2008年AIGコーポレートソリューションズ常務執行役員。AIGグループのBCPオフィサー及びRapid Response Team(緊急事態対応チーム)の危機管理担当役員を経て現在に至る。これまでに手がけた事例は2700件以上にのぼる。文部科学省 独立行政法人科学技術振興機構 「安全安心」研究開発領域追跡評価委員(社会心理学及びリスクマネジメント分野主査:2011年)。事業構想大学院大学客員教授(2017年-2018年)。日本広報学会会員、一般社団法人GBL研究所会員、日本法科学技術学会会員、経営戦略研究所講師。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ