三井物産は2015年10月1日、グローバルでのブランディング強化を目的にコーポレートサイトをリニューアルした。総合商社の事業内容は複雑で伝えづらく、これまでのホームーページでの情報発信も網羅的になる半面、当たり障りのないものになっていた。
同社は2014年9月に、佐藤可士和さん監修のもとでコーポレートロゴとスローガンを刷新。新しいスローガンでは総合商社として全方位に対応できることを表現した「360°business innovation.」を掲げた。コーポレートサイトのリニューアルでは、この新スローガンに含まれる「360°」を表現するように設計した。
コンテンツスライダー形式のバナーだらけのデザインで、押し出していきたい情報の強弱をつけることができていなかった。
コーポレートサイトは、大判なビジュアルや動画を活用したダイナミックなデザインへリニューアルしたほか、グローバルスタンダードなレスポンシブデザインに変更した。特集コンテンツは「人(People)」「事業領域(Business Innovation)」「各国での取り組み(Worldwide)」の3本を柱に、動画やインフォグラフィックを用いて直感的に理解できるように工夫し、各部門や各地域で働く人々を紹介している。
リニューアル前のコーポレートサイトではリリース発信や決算発表時に一時的にPV数の増加はあったが、直帰率が高いことが課題だった。しかしリニューアル後、順調に回遊率も上がり、読み物として充実させた成果が出ている。特集コンテンツのPV数も、2015年10月に前年度比で5倍になった。
今後は、今回の日本本店のサイトデザインを各現地法人のサイトにも水平展開していく。2016年1月には、5サイトを先行でリニューアルする予定だ。
広報部 編集制作室長 岡野喜子 氏
※取材時(2015年11月末)の肩書を記載
こちらの記事は、2016年2月3日に発刊された「デジタルマーケティング年鑑2016」(宣伝会議・刊)より一部抜粋しました。事例をご覧になりたい方に向けた書籍です。
>詳細・購入はこちら
>昨年度版はこちら
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
マーケティング
「広いリーチ」と「狙い打ち」の二刀流を実現!テレシーが提案する動画マーケティング...
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」