メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

第57回「宣伝会議賞」審査員リレーコラム

宣伝会議賞は、「賞」ではありません。――勝浦雅彦

share

第57回「宣伝会議賞」の募集が始まりました(応募締め切りは11月6日)!
本日から、第57回「宣伝会議賞」の審査員の方々のコラムをリレー形式で掲載していきます。
第1回目は勝浦雅彦さんです。

勝浦雅彦氏
電通 コピーライター/CMプランナー

質庫ぜに屋本店、東芝LED、inゼリー、ラグビーW杯CM等を制作。コピーに、LOFT「去年より、恋がうまくなった。なんだかつまらない。」大牟田スイミングスクール「お母さんの声援が聞こえるから、息つぎが好き。」自殺予防週間「明日も、「ただいま」を聞かせてください。 」お仏壇のコガ「お母さん、お母さんになったよ。」など。TCC賞、ADFEST FILM最高賞、Spikes Asia、Cannes Lions、クリエイターオブザイヤーメダリストなど受賞。「つくる人の会」主催。

 

今年もはじまりましたね、宣伝会議賞。
昨年、ファシリティーターとしてお声掛けいただいた、
こちらの「宣伝会議賞受賞者とのトークセッション」がついこないだのように感じるのに。

 

これが「ジャネーの法則」ってやつでしょうか。

さて、審査員コラムのトップバッターをご依頼いただきまして、
かつて私が応募者だった頃の思い出などは動画でも語っているので割愛して、ずっと考えてきた事をいきなり書くと、

宣伝会議賞は、「賞」ではありません。

「え?」と面食らった方もいるでしょう。
ギラギラとした賞獲りマニアの方は、梯子を外された思いでしょう。
では、宣伝会議賞とは何か。

宣伝会議賞は賞のかたちをした、「日本最大の表現コミュニティ」です。

もちろん、アワードなので仕組み上、入賞者がいて、表彰式があり、一部の勝者が生まれます。
それによって大多数の人は悔しさや嫉妬にさいなまれることもあるでしょう。
私としても「賞に入ること」は目指してほしいし、狙ってほしい。

ですが、確率上、ほとんどの人が入賞できないですし、審査員がすくいあげることのできなかったコピーや企画はデジタルの海に眠ったままです。

それでも、あなたが毎年応募をやめないのは、あるいは知人・友人とのイベントに宣伝会議賞を選ぶのは、中学生や高校生の貴重な青春の時間を費やして参加しようと思うのは、あなたが生み出した言葉やアイディアが自走して、波紋のように広がり、賞に入る以上のものを連れてきてくれるからだと思うのです。

言葉が好きで誰に言われるでもなく鉛筆を握り、キーボードを叩きはじめた自分、10000本チャレンジを公言して書ききった自分、その存在すら知らなかった商品をとことん調べて愛せた自分、真剣にチャレンジしているあいだに同じ境遇の仲間たちに出会えた自分、そして表現にどっぷり浸かりいつしかそれを生涯の仕事と決めた自分…。

これらの無数の「自分」たちを宣伝会議賞というコミュニティが見つけ出し、受け入れながら、約60年間その「場」が脈々と続いてきたことにこそ、価値があるのではないでしょうか。

あなたがずっと挑戦してきた人なのか、初めてコピーを書く人なのか、はわかりませんが「宣伝会議賞に参加する」ということは、「もう独りではない」ということです。

だって、もうあなたは広い世界で自分が書いたコピーや企画を自分以外の誰かに投げかけはじめたのですから。

コピーライターの名刺をいただいて15年の月日が流れてもなお「なぜコピーを書くのか?」という問いとずっと向き合ってきました。うまいコピーを書くことの手前で、なぜ私はコピーを書きたいのだろう?と。

ノーベル文学賞作家のカズオ・イシグロさんのインタビューを読んだとき、少しだけ謎が解けた気がしました。

ただの「事実」を知るだけなら
ルポタージュや歴史書を読めばいい。
だが、人間はそれだけでは足りないのだ。
基本的に私は、とてつもなく大きく、
とてつもなく重要なことに対する思いを伝えたいと思っている。
私は、小説によって、自分の体験に対して、
あなたたちと「心情」を分かち合いたかったのだ。
 
私も他の作家の小説を読むとき、
作品に感謝しながら読んでいる。
「自分がその心情を理解できるように、
表現してくれてありがとう」、と。
私は小説のこの点を最も大切にしている。
この世界を生きていく人間として、
「心情」を分かち合うことを。

「小説」をそのまま、「コピー」に置き換えてみてください。

何かに心が動き、感情が隆起する。
その瞬間を誰かに、自分の言葉で伝えたいと願う。

それは人類が太古の昔から過酷な生活環境のなかで、言葉によって「感情」と「情報」を交換し、危険を避け、コミュニティをつくり、生きぬいてきた本能です。

人間にとって忘れ去られることが本当の死なら、言葉にのせて自分の心情を残すことで、刹那、その孤独や寂しさから逃れることができたのではないかと思うのです。

「心情をわかちあう」。

最後にアドバイスめいたことをお伝えするなら、この言葉を意識してコピーを書いてみてください。
そのコピーは誰のために、どんな心情をわかちあいたくて書いているのか。
自分以外の誰かを想像しながら書き続ける限り、繰り返しになりますが、あなたはこの世界で独りではありません。

審査員も同じ場にいる仲間として、真剣にコピーに向き合います。
がんばってください。

 

現在、第57回「宣伝会議賞」特設サイトを開設しており、11月6日まで応募を受け付けています。第57回「宣伝会議賞」の応募要項、課題一覧を掲載した月刊『宣伝会議』10月号は、現在絶賛発売中です。月刊『宣伝会議』11月号(10月1日発売)では、課題のオリエンを掲載いたします。