メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所

衛生、教育、デジタル化……コロナ禍であらわになった日米差(ゲスト:清水幹太)【後編】

share

【前回コラム】「話題沸騰の「NY感染体験記(未確定)」 実録コロナとの闘い(ゲスト:清水幹太)【前編】」はこちら

今週のゲストは、先週に引き続き、テクニカルディレクターの清水幹太さん。コロナ禍で浮き彫りとなった、日米の違いとは。

今回の登場人物紹介

画面左上から、澤本嘉光(すぐおわパーソナリティ)、中村洋基(すぐおわレギュラーゲスト)、権八成裕(すぐおわパーソナリティ)、清水幹太(テクニカルディレクター)。

※本記事は5月10日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。

自宅療養中の不安の中で思ったこと——「日本に帰ってうな重が食いたい」

澤本:熱が3月19日に出たとおっしゃっていましたけど、コロナウイルス感染から回復して仕事に復帰するとき、どれくらいで「もう大丈夫」と判断されましたか?

清水:3月25日あたりには熱が低くなったので、3月31日とかかな。熱は下がっても体はだるいままでしたし、「1週間はちゃんと休もう」と思いました。それからは仕事もせずにずっと『龍が如く6』をやっていました。

一同:ハハハ。

清水:そうこうしていると、1週間後くらいに「熱も下がり続けているし、さすがに大丈夫かな」となってきて。1日十何時間も『龍が如く』をやっている自分にも嫌気がさして、朝にラジオ体操をはじめたところから、社会復帰をはじめた感じでしょうか。

権八:僕には息がしづらいって経験がないし、そうなったら本当に怖いと感じてしまうはず。幹太さんの話を聞いていると、たくましいというか、メンタル強いなって思いますよね。息苦しくなって、25日から30日くらいまでの間、寝ながら何を考えていました? ブログを読むと色々書いてあるんですけど。

清水:「うな重食いたい」って。

一同:ハハハ。

中村:ニューヨークってうな重食べれるんですか、そもそも。

清水:いや、あんまりないんですよね。

中村:そうですよね。

清水:どこかにはあるのかもしれないけど、私の観測範囲ではイケてるうな重はあんまりない感じがしていて。

中村:じゃあ、「日本に戻って、うな重食いたいな」みたいな。

清水:そうですね。大袈裟な話かもしれませんが、それこそ母国の土を踏めない可能性をどうしても考えてしまうところがあったんで。うな重とかは結構な頻度で頭をチラつきましたけどね。

権八:家族のこと考えていた、っていう話になるのかなと思ったんだけど(笑)。

清水:実際、自分がウイルスを持ち込んでしまったことで、結構落ち込むんですよ。ただ、熱が出てしまったことはしょうがないですし、この病気の怖いところではあると思うんですけど、打てる手がないんですよね。待つくらいしか。なので、自分の症状に関しても「どうなるのかな?」って様子を見るしかない。

家族の症状にしても、子供がつらそうに熱を出していても「どうなるのかな?」って待つしかないところがあって。だからと言って、うな重のことをずっと考えている言い訳にはならないんですけど。

一同:ハハハ。

清水:つらい部分はあるんだけど、様子を見るしかないっていう。何ていうか、持久戦という感じはありましたね。

澤本:うな重にも関係してくるけど、味覚はどこら辺で戻るんですか?

清水:これは呼吸困難になる直前に戻ってくるんですよ。自分の場合はですが。鼻の粘膜がウイルスにやられて、一旦匂いがなくなっていたとすると、鼻の粘膜をふさいでいたものが肺に行った感じはありましたね。ただ、医学的に正しいかどうかは全然分からないんですけど。

権八:感覚として。

清水:下りてきた感じは、ちょっとありますね。

権八:そうなんだ。

澤本:じゃあ、「あっ、匂いした」って思ったら、ちょっと息苦しいみたいな。

清水:そうなんですよ。

澤本:へ~。

清水:もちろん、誰もがその道筋を辿るとは限らないとは思います。ただ、自分の後にも罹患してレポートのようなものを書かれている方2、3人は、やっぱり同じような感じでした。1週間くらいで匂いが回復してから、呼吸困難になっている方はいらっしゃいましたね。

澤本:なるほどね。

次ページ 「日本でも話題となった医療従事者へのエールは本当なのか?」へ続く