【前回コラム】「ACC受賞作で徹底解説!結局、「面白いって何なんすか!?」(ゲスト:井村光明)【前編】」はこちら
今週のゲストは、先週に引き続きクリエイティブディレクター・CMプラナーの井村光明さん。2020年の「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」ラジオCMのグランプリ作品の話を中心に、井村さんの著書『面白いって何なんすか!?問題』についても語っていただきました。
今回の登場人物紹介
※本記事は12月6日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
クリエイティビティアワード改め、「おもしろ広告大賞」!?
澤本:皆さんこんばんは。CMプランナーの澤本です。
権八:はい、CMプランナーの権八です。
中村:はい、WEB野郎こと中村ヒロキですこんばんは。今回も先週に引き続き、「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」特集ということで。広告業界では知らない人のいない、テレビCM・ラジオCMを始め、優れたクリエイティブを表彰するアワード、要するに“おもしろ広告大賞”みたいな賞でございますね。
権八:いろんな賞がある中でも、日本で最大規模の一番お金のかかっている賞ですよね。
中村:そうなんですね。一番お金がかかっている。
澤本:「おもしろ広告大賞」って名前にすればいいのにね。
一同:(笑)。
権八:確かにね。
澤本:そのほうが分かりやすいのにね。
井村:クリエイティビティーアワード。
澤本:クリエイティビティーだもんね。
権八:何年か前からこういう言い方に、何かとね。カンヌもそうなっちゃってるね。
中村:クリエイティブ、クリエイティブ言いますよね。
井村:テレビ、ラジオだけじゃなくて、いろんな部門がありますからね今は。
中村:前回に引き続きですね、ゲストは「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」ラジオ&オーディオ広告部門の審査員長、クリエイティブディレクター・CMプラナーの井村光明さんです、よろしくお願いします!
井村:よろしくお願いいたします。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】(2023/3/30)
- 旅先のベトナムの市場で「局アナを辞めてフリーになろう」と決意した(宇賀なつみ)【前編】(2023/3/28)
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
新着CM
-
人事・人物
デザインとマーケ部門を統合 パナソニックコネクト
-
マーケティング
「スマドリ」浸透へ加速 アサヒビール、吉本と共同で認知増図る
-
広報
キー局初「男性育休100%宣言」賛同、フジテレビ
-
クリエイティブ
営業×コピーライターの僕ら流「ヤングスパイクス」の戦い方/マインドセット篇
-
AD
広報
企業価値をリアルに体感できる空間 「企業ミュージアム」のつくり方
-
コラム
ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】
-
広報
ユニクロが花井祐介とコラボ、スポーツ感覚のゴミ拾いイベント開催
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)