米IT企業の創業者にかかわるニュースが相次いで飛び込んできた。アップルの創業者であるスティーブ・ジョブズ氏が病気で休養するとのニュースに加え、グーグルの次期CEO(最高経営責任者)に共同創業者の一人、ラリー・ペイジ氏が返り咲くということである。両社とも史上最高益を更新しているが、ニュースとしては業績よりも創業者人事のほうがはるかに大きく取り上げられている。
米国のIT企業は多くのカリスマ創業者を生み出してきた。代表的な例としては、マイクロソフトのビル・ゲイツ氏やヤフーのジェリー・ヤン氏、デルのマイケル・デル氏、最近ではザッポスのトニー・シェイ氏やフェースブックのマイケル・ザッカーバーグ氏などが挙げられる。彼らに共通するのは、独特のスタイルと未来に向けた強力なビジョンがあり、プレゼンテーションで多くの人を魅了する力を持つことだろう。企業にとっては強力な創業者がいることで、多額の広告宣伝費をかけずに新製品発表できるというメリットがある。
これらの創業者は、強力なビジョンを打ち出して企業のみならず業界全体を引っ張ってゆくパワーを持つが、それは経営能力とは別の力とも言えるだろう。グーグルの例のように、創業者がプロの経営者であるエリック・シュミット氏に経営を託し、成長を早める選択をするようなことが往々にして行われている。それはMBA(経営学修士)をはじめ、プロの経営者や経営メンバーを育成する仕組みが存在し、創業者をサポートする仕組みが備わっているからであろう。
実際フェースブックの経営陣にはハーバードやスタンフォードのMBA保有者が複数存在している。このような強固な経営基盤を持っているので、創業者は日常業務を離れ、会社や業界をリードしてゆくビジョンを育て上げ、それをプレゼンテーションするスキルを磨くために多くの時間を割くことができるのである。
日本のIT業界にも多くの創業経営者がいる。ソフトバンクの孫正義社長や楽天の三木谷浩史社長らがいわゆるカリスマに当たると思うが、これは例外的といってよいだろう。日本の企業ではやはり“ビジョン”を構築するということより、経営に専念することが求められることが多い。そして、経営のプロを流動的に創業者のビジョンに結びつける仕組みが整備されていないので、米国のように次々とカリスマ創業経営者が育たないのではないだろうか。
逆に言うと、そのような仕組みを整備すれば、世界に出てゆくチャンスはまだまだあるのではないだろうか。
江端浩人「i(アイ)トレンド」バックナンバー
- 「タイガーマスク運動」を加速させたWebの影響力(1/19)
- 「前払いクーポン割引サービス」の“おせち事件”を繰り返さないために(1/12)
- 「前払いクーポン割引サービス」で“おせち事件”はなぜ起こったのか(1/5)
- クーポン共同購入サービスが流行する理由:2(12/22)
- クーポン共同購入サービスが流行する理由:1(12/15)
- マルチタスキング、仕事も生き方も(12/8)
- フェースブック、日本では携帯電話との競争に(12/1)
- 「ソーシャルメディア文化」めぐる日米の違い(11/24)
もっと読む
「i(アイ)トレンド」バックナンバー
- すべてのマーケティングがサブスクリプション化する?~マーケティング協会のイベントで感じたこと~(2018/5/11)
- 高付加価値経済の実現のために、なぜ賃上げが有効なのか(2018/4/23)
- デジタルテクノロジー/マーケティングの進化で実現するシェアリングと所有の二極化経済(2018/3/13)
- 2018年の日本はデジタルテクノロジー・マーケティングの進化により、ようやく適正価格の高付加価値エコノミーに進化する(2018/1/26)
- ピザ生産遅延、無料クーポン行列、集配遅延はなぜ起きたのか?(2016/12/26)
- まだ始まっていない日本航空の「どこかにマイル」の大ヒットを予想する理由(2016/12/01)
- AI(人工知能)は人類を超えるのか?(2016/7/20)
- カンヌ・サイバー部門総括「社会派の作品はチタニウムに集約へ」(2016/6/24)
新着CM
-
販売促進
ファッションとフィットネスの融合空間 表参道ヒルズにLÝFT GÝMオープン
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広告ビジネス・メディア
博報堂DYMP、ChatGPTを活用した広告・メディア効果シミュレーションを研究
-
広報
ジャニーズ問題、広告主はどう向き合うべきか タレント事務所の不祥事とジレンマ
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【前篇】 2部門受賞は「Morni...
-
AD
クリエイティブ
クリエイター職と子育ての両立支援 社員の自己実現を 質の高い仕事に繋ぐ ー ハド...
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
バスケがしたくなる屋外広告 バスケW杯開催100日前にあわせて掲出
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表