皆さん、ライドシェアって言葉をご存知でしょうか?アレですよ。巷で話題(?)のカーシェアとはまた違いますよ!
僕は現在、ヨーロッパを巡っています。先日、ドイツのミュンヘンからケルンまで移動しようと思い、移動手段として鉄道を調べたら……片道約130ユーロ(現レート:1ユーロ≒115円)でした。片道約5時間ほどです。
日本の新幹線のような快適な乗り物で速やかに移動できるのですが、貧乏旅行者には痛い出費…。これは困ったなとパソコンの前でしかめっ面をしていたら、ドイツ人の友人が「こんなサービスあるよ」と教えてくれたのが、このRIDE SHARE.CO.UK(http://www.rideshare.co.uk/)というサービスです。(Webサービス名は国ごとに変更されます。イギリス版だとRIDE SHARE.CO.UKです。)
どんなサービスかをサクッとご説明しますね。
日本でたとえると、東京から大阪へ自家用車でドライブしたいという運転手がいますね。しかし、ガソリン代はかかるし、高速道路代もかかるし、ひとりのドライブは面白くないし……。そんな声が運転手から聞こえてきます。そこで空いている座席は他に同じ目的地に行きたい人どうぞ!ってことで、ドライブの楽しさも、コストもシェアしちゃおう!シェアすることで走行台数も減らしてCO2削減にもなっちゃう!そんな一石三鳥なサービスがライドシェアリングサービスです。
このサービスは西ヨーロッパ地域を中心に普及しており、毎日1万人以上がこのサービスを利用して移動しているとのことです。既に会員数は170万人を越えています。非会員でもサービス利用することが出来るので、実質ユーザーは何倍もいることでしょう。
そんなわけで、実際に僕も利用してみました!ドイツのミュンヘンからケルンまで……、希望日程で検索すると、かなりの募集数が!早速、携帯のSMSで10人弱のドライバーにコンタクト! そのうちの2人からまだ空席があると返事が!先に返事をくれた人の車にすることに決定。(次ページに続く)
「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
新着CM
-
AD
宣伝会議
味の素、パルコなど登壇。マーケティングの最新情報をお届けします。
-
人事・人物
【人事】電通(23年7月1日付、8月1日付)
-
人事・人物
PARTYの中村洋基氏がFIELD MANAGEMENT EXPANDに参画
-
人事・人物
NTTドコモ、ブランドコミュニケーション部長ほか(23年6月19日付)
-
マーケティング
「ちいかわ」や「なにわ男子」がランクイン Z世代の2023年上半期トレンドランキ...
-
AD
広告ビジネス・メディア
ネットワーク規模や売上分析が強み リテールメディアで最適な広告配信を|MADS
-
広報
ランクアップ、子育て社員向けに「育児グッズリユース」イベント開催
-
特集
CMO X
-
広報
育休取得経験「ある」男性は8% 取得は企業姿勢を感じるきっかけにも