皆さん、ライドシェアって言葉をご存知でしょうか?アレですよ。巷で話題(?)のカーシェアとはまた違いますよ!
僕は現在、ヨーロッパを巡っています。先日、ドイツのミュンヘンからケルンまで移動しようと思い、移動手段として鉄道を調べたら……片道約130ユーロ(現レート:1ユーロ≒115円)でした。片道約5時間ほどです。
日本の新幹線のような快適な乗り物で速やかに移動できるのですが、貧乏旅行者には痛い出費…。これは困ったなとパソコンの前でしかめっ面をしていたら、ドイツ人の友人が「こんなサービスあるよ」と教えてくれたのが、このRIDE SHARE.CO.UK(http://www.rideshare.co.uk/)というサービスです。(Webサービス名は国ごとに変更されます。イギリス版だとRIDE SHARE.CO.UKです。)
どんなサービスかをサクッとご説明しますね。
日本でたとえると、東京から大阪へ自家用車でドライブしたいという運転手がいますね。しかし、ガソリン代はかかるし、高速道路代もかかるし、ひとりのドライブは面白くないし……。そんな声が運転手から聞こえてきます。そこで空いている座席は他に同じ目的地に行きたい人どうぞ!ってことで、ドライブの楽しさも、コストもシェアしちゃおう!シェアすることで走行台数も減らしてCO2削減にもなっちゃう!そんな一石三鳥なサービスがライドシェアリングサービスです。
このサービスは西ヨーロッパ地域を中心に普及しており、毎日1万人以上がこのサービスを利用して移動しているとのことです。既に会員数は170万人を越えています。非会員でもサービス利用することが出来るので、実質ユーザーは何倍もいることでしょう。
そんなわけで、実際に僕も利用してみました!ドイツのミュンヘンからケルンまで……、希望日程で検索すると、かなりの募集数が!早速、携帯のSMSで10人弱のドライバーにコンタクト! そのうちの2人からまだ空席があると返事が!先に返事をくれた人の車にすることに決定。(次ページに続く)
「若手起業家、世界一周へ」バックナンバー
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
スポット収入が前年度比2ケタ増に 在京キー5局決算
-
AD
チーターデジタル
改正個人情報保護法がデジタルマーケティングに与える影響とこれからのCRM戦略
-
クリエイティブ
「JAGDA国際学生ポスターアワード2022」作品募集開始
-
クリエイティブ
錦鯉 長谷川・渡辺が「ギョーザ」を通して食を学ぶ動画に出演、目指すは「子どもの好...
-
AD
広告ビジネス・メディア
VR空間からラジオ生放送 エフエム東京の特番、提供はBMW
-
販売促進
ビックロ、10年の歴史に幕 ユニクロが退店して解消へ
-
AD
特集
富士通デザインセンター 伝統と革新が共存する新たな挑戦
-
クリエイティブ (コラム)
年鑑以外に知らなかった(文・栗田雅俊)
-
人事・人物
表示灯、新社長に德毛孝裕・副社長執行役員(22年6月24日付)