メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

Webプロダクション進化論

ワン・トゥー・テン・トラベルという選択

share

1995年、当時私が住んでいた(平日は京都、週末は奈良に住んでいました)実家がある奈良県に、「まほろば」といういかにもな名前のローカルプロバイダーが設立されます。ベッコアメ・インターネットやダイヤルQ2課金のinterQも急拡大をしていました。95年当時の一般家庭のインターネット普及率は約3%と非常に低く、2001年に約50%と急速に増加していきます。

※資料:グラフ「インターネット利用人口の推移 人口普及率(%)」出典:総務省通信利用動向調査

それまでは、富士通の提供するパソコン通信「ニフティサーブ」やNECの「PC-VAN」でフォーラム(特定の話題の掲示板)を中心にしたテキストベースの情報交換しかなく、Netscape Navigator1.0でのブラウジングは非常に衝撃でした。RS-232C端子へ接続したモデムを介したダイヤルアップ通信で、28.8kbps(にーぱっぱと呼んでいました)と非力な転送速度ではありましたが、レイアウトされたテキストと画像を表示できることは、新しい時代を予見させるものでした。

ただし、常時接続ではなく、アクセスポイントまでの電話代がかかるため、一気にダウンロードして、キャッシュを後で読むということをおこなっていました(夜11時以降はテレホーダイに加入することで、常時接続が可能でした)。

当時をご存知の方は、モデムが発するカタカタカタとピーピーピーという音が、頭にこびりついていることでしょう。

そして、96年頭にオン・ザ・エッヂ(後のライブドア)だったかな? の方が、「タグ打ちを2日でマスターし、サイト制作」のようなことを言い、話題になります。

「お~自分でサイトが作れるんだ!」

< body> < center> < font> < br> < p>など、10個ぐらいのタグを覚え、テキストエディターでカチャカチャ、FTPでアップ。どきどきして、まほろばのユーザーアドレスを見ると・・・お~表示されてる!もう号泣です。

ここから、寝ても覚めてもホームページのことばかり、Web漬けの日々が始まります。興味はさらに、Perlに移り、O’Reillyの赤らくだ本を手にプログラミングを行うようになりました。当時は、Jcode.pmを開発したライブドアの小飼弾さんが有名でした。

もともと、子供の頃より絵には自信があり(美術の成績はずっと満点でした)、さらに理系で数式やロジックを考えるのは好きなため、サイト制作に向いていたのだと思います。

さて、どんなサイトを作ろうか。

一般旅行業務取扱主任者試験

一般旅行業務取扱主任者試験という国家試験をご存知でしょうか? 旅行業法の改正があり、今は「総合旅行業務取扱管理者試験」といいます。

国内・海外両方の旅行業務を取り扱う営業所にはこの資格を持つ者を、旅行業務に関する責任者として選任しなくてはならない(国内旅行の業務のみ取り扱う営業所にこの資格を持つ者を選任してもよい)<Wikipediaより>

という資格です。ツアーのパンフレットの最後のページに判で主任者の名前が押されているのをご覧になっているかもしれません。要はこの資格があれば、海外旅行の代理店を作ることが出来ます。一般の合格率は、15.1%(2009年)となかなかに狭き門の資格です。

1996年にサイト制作を覚えた私は、趣味の海外旅行の経験を生かし、海外旅行情報サイトを立ち上げます。旅行記の投稿をもとに各国の情報を収集、今の情報を掲載したサイトでした。当時、非常に情報の少なかった海外のバリアフリー情報も多く掲載しました。

そうしたところ、新聞やネットメディアで取り上げられ、大手旅行代理店からも頻繁に問い合わせが来るように。「おっもしかしたら、これはビジネスに出来るかもしれない」。そう思った私は、旅行業について調査、一般旅行業務取扱主任者という資格を取れば、ツアーを企画し販売できることを知ります(他にも必要な条件はあります)。

さっそく、猛勉強を開始。過去問や予測問題をクリア出来る自信をつけ、年に一度の試験を会場の大阪産業大学で受験することとなりました。

試験科目は次の通り。

  • 旅行業法及びこれに基づく命令
  • 旅行業約款、運送約款及び宿泊約款
  • 国内旅行実務
  • 海外旅行実務
  • この全てで60点以上を取ることが合格の条件となります。

    結果は・・・

    不合格。

    速報による自己採点で3科目は80点以上だったものの、国内旅行業務の鉄道に関する問題をことごとく外し、60点以下に。鉄道の問題は、鉄道マニアがいるからなのか超絶にマニアックな問題が多いんですよね。海外が好きな私は、国内の鉄道には弱く、甘く見ていたことによる結果でした。翌年に再度挑戦する気力もなく、次第に旅行業への興味は薄れていきます。

    もしもこのとき合格していたら、間違いなくワン・トゥー・テン・デザインは存在していません。ワン・トゥー・テン・トラベルが代わりに存在していたことでしょう。
    次ページヘ続く