AI(人工知能)は人類を超えるのか?

ロボホンはAIを技術は使うがAIをそのまま搭載しない

(注:実際のロボホンの発話とは違う場合があります)

パネルディスカッションの後、シャープの景井美穂氏が特別講演としてロボホンとAI(人工知能)について紹介した。ロボホンはシャープが発売した世界初のロボット型携帯電話である。
開発時に景井氏が意識したことは、タイミング良くユーザーの好みに合わせた情報提供でサービスを引き込むプラットフォームにしていくということ。例えば、持ち主がイタリアンが好きだということを覚えた際に外出先でイタリアンの情報を提供するというように人力で学習するということである。

景井氏はロボホンにはAI技術が搭載されてはいるものの、人の対話内容にはAIを直接は使わないことにしたという。これはテスト時のラーニングが生きている。直接使うと「勝手に類推されると気持ち悪さが出る」「外れたことを言われるととたんに醒めてしまう」という経験から来ているということである。

読者の中で覚えている方もいると思うが、マイクロソフトがTayという人工知能をTwitterで公開したところ、意図しないことを話すようになり2日でアカウントを中止したという事件があったが、そのような懸念もあったのであろう。

したがってロボホンはユーザーの問いかけに対する正しい回答を半自動的に学習していき、ユーザーが手動で学習させたことをもとにロボホンが進化していく方法(AI×人力)でロボホンを進化させていくことを選択したということである。

(注:実際のロボホンの発話とは違う場合があります)

AI(人工知能)の知識は進化しており、単純な知的作業などでは人間よりはるかに効率的に作業ができることから、ある程度の仕事は取って代わられてゆくことになるであろう。しかし、分野によっては人間を超えるシンギュラリティは実現しないかしてもはるか先のことになるのではないだろうか。いずれにしてもAIと上手く付き合った上でよりよい生活を実現するためにあらゆる側面で活用されていくことを願っている。

1 2 3
江端 浩人(事業構想大学院大学教授)
江端 浩人(事業構想大学院大学教授)

米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。

日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。

日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。

江端 浩人(事業構想大学院大学教授)

米ニューヨーク・マンハッタン生まれ。米スタンフォード大学経営大学院修了、経営学修士(MBA)取得。伊藤忠商事の宇宙・情報部門、ITベンチャーの創業を経て、2005年日本コカ・コーラ入社、iマーケティングバイスプレジデント。2012年9月から日本マイクロソフト業務執行役員セントラルマーケティング本部長。2014年11月よりアイ・エム・ジェイ執行役員CMO。2017年3月ディー・エヌ・エー(DeNA)入社。現在、同社執行役員メディア統括部長兼株式会社MERY副社長。

日本コカ・コーラ在職中は、同社が運営する会員制サイト「コカ・コーラ パーク」を開発し会員数約1200万人、月間PV約10億を誇る巨大メディアに成長させた。

日本アドバタイザーズ協会Web広告研究会が主催する「Webクリエーション・アウォード」で、2010年度の最高賞「Web人大賞」を受賞。2014年に日経BP広告大賞を受賞。2012年4月に開学した「事業構想大学院大学」の教授に就任。日本マーケティング学会会員。

この記事の感想を
教えて下さい。
この記事の感想を教えて下さい。

このコラムを読んだ方におススメのコラム

    タイアップ