【前回コラム】「肖像権を放棄したアイドル。写真も動画もフリーで使用OK、その理由は?(ゲスト:Mika+Rikaさん)【前編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は9月17日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
双子で得したこと、損したこと
澤本:双子で得したことはありますか?
Rika:得も損ありますね。得したことを言うと、2人だからよく覚えてもらえることなどがあります。結構損もあって、1人がミスると、「あの双子は・・・」って一緒に見られたり。あと、モテないです。
中村:え、本当? めちゃくちゃモテそうだけど。
Rika:2人だから「独特の世界観がある」と言って、誰も近寄ってきてくれないみたいな。
澤本:いつも2人でいるからじゃなくて?
Rika:2人でいるからもあるし、2人でケンカしちゃったりもして。モテないよね?
Mika:そうだね。双子で最近損したと思ったのは2人で買い物に行ったんですよ。薬局でマスクを探していたけど見つからなくて、私が店員さんに「マスクどこですか?」と聞いたら、「ちょっと確認します」と、店員さんがどこかへ行っちゃって。私は10分ぐらい待ってたんですけど、ふと見たら、Rikaがマスクを手に持ってたんですよ。
一同:笑
Mika:えっ?と思って。Rikaに「そのマスクどうしたの?」って聞いたら、「店員さんが持ってきてくれた」って。つまり、店員さんが間違えてRikaに言っていて、私の10分は無駄だったと。
Rika:そうそう、店員さんが私にくれたんだよね。
Mika:でしょ? そういうことがよくあるんですよ。私が聞いたのにRikaが得してるっていうことが。
澤本:じゃあRikaさんが得してることが割合的には多い?
Mika:多いよね。
Rika:Mikaが会話でも先導してバーッと言ってくれたり、店員さんに聞いてきてくれたりするので、私は受動的なところが多いですね。あっ、Mikaがやってくれたんだって。
中村:やっぱりMikaさんのほうがお姉ちゃんで。
Mika:そうなんです。めちゃくちゃ姉と妹の差はあります。
Rika:ない、ない、ない!
一同:笑
Mika:あるって。妹だからわからないんだよ。2人で同じことやって、私のほうが仮にできなかったとすると、「姉なのに妹に負けてるんだね」的な目で見られるんですよ。
Rika:まず、お姉ちゃん、妹って言われながら育ってきてないじゃん。
Mika:いや、言われるって! 小学生のときに2人で遅刻したんですよ。そしたら、Rikaの担任の先生に「お姉ちゃんなんだから、妹を連れて早く来なさい」って私が怒られたり。Rikaはそういう経験なしに悠々と生きちゃってる感じ。モテないのも私のせいにしてるじゃないですか。
一同:笑
Mika:双子だとモテないみたいな。完全に私がいるからみたいな。
権八:いや、そうは言ってないと思うけど、まぁ(笑)
Rika:でも、Mikaもよく言ってるじゃん。イベントに行くと双子ってモテないんですよ、みたいなことをよくボヤいてるのはMikaですよ。
Mika:やめてくれる、そういうの?
一同:笑
権八:よくドラマであるじゃない。替え玉で行くみたいな。たとえばデートにお姉ちゃんの代わりに妹が行くとか。そういうのはあるの?
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 「耳の聞こえない生活」を知るのはとても豊かな時間だった(岸井ゆきの)【前編】(2023/1/27)
- 「食を求めて旅に出る」休日にはひとり旅も(上白石萌歌)【後編】(2023/1/04)
- まさか自分以外の名前を名乗るとは思っていなかった(上白石萌歌)【前編】(2023/1/04)
- 価値観が細分化した今こそ、我が道をゆけ!「ACC TOKYO CREATIVE AWARDS」の舞台裏(2022/12/26)
- 自分の中に「芝居がうまいって、何?」という疑問がずっとあった(妻夫木聡)【後編】(2022/12/08)
- 映画『ある男』の現場には、互いが本気でぶつかり合えるほどの信頼があった(妻夫木聡)【前編】(2022/12/06)
- この映画には、全てむき出しになった 「裸の吾郎」 が出ています(稲垣吾郎・今泉力哉)【後篇】(2022/12/01)
- 『窓辺にて』の脚本は、僕の心の奥底をわかっている感じがした(稲垣吾郎・今泉力哉)【前編】(2022/11/29)
新着CM
-
AD
クロス・マーケティンググループ
クロス・マーケティンググループ、マーケティングDXを推進する人材を募集
-
広報
荏原製作所のメタバースインターンシップ、多様性推進が背景に
-
広報
関東学院大、地域に開かれた新キャンパス テレワークスポット開設へ
-
お知らせ
一次審査の結果にどう向き合う?審査員に聞く「宣伝会議賞」の活かし方
-
広報
日本ガラスびん協会、魅力伝える漫画本を教育機関に無償配布
-
AD
販売促進
半年で平均420%の売上アップ ECで売れ続ける為の機能からマーケティング施策ま...
-
マーケティング
「謎」のある広告に魅力を感じる―小島ゆかり氏(「私の広告観」出張所)
-
クリエイティブ
マックフライポテトが揚がる「ティロリ音」が楽曲に Ado・asmiの曲もリミック...
-
AD
特集
マーケティングの「次の一手」を変える Cocoon環境でのデータ分析