足立:眞鍋CDは面白い企画を次々に打ち出されている印象があります。どのようにしてご自身のスタイルを築き上げられたのですか。
眞鍋:ベースとなっているのは「どうしたらブランドの課題解決に貢献できるのか」という考え方です。課題解決が前提で、さらに広告を見る生活者に対して、サービス精神をもった企画を届けたいと考えています。
足立:サービス精神をもって、とは具体的にはどういうことですか。
眞鍋:企画をするうえで、課題解決になるラインと、視聴者が感動や満足するラインって少し違うところにあるんです。課題解決の先に感動や満足はあるので、サービス精神とは、そこまで考えるということです。プランナーとしてあざやかに課題解決をして、エンターテイナーとしてその先の感動や満足まで企画をもっていく。生活者が「この広告を見て良かった!」と思ってもらえるところまでをゴールに日々企画をしています。
足立:キャスティングに関しての考え方についても伺いたいです。
眞鍋:実は僕はあまりタレントさんを起用した作品が多くないんです。ですがプランナーとしては生活者に受け入れられるコンテンツを制作して、企画・表現部分のエッジを立ててくれる人、さらにそこをジャンプしてくれる人を起用したいですね。
足立:まずは自分のクリエイティブがあってこそということですね。
眞鍋:そうですね。タレントさんありきで企画するよりも、あくまで企画をベースにジャンプアップを手伝ってもらうといったイメージでしょうか。
足立:なるほど。さて、今日はジャンプアップを手伝ってもらうタレントさん、足立梨花さんをお呼びしています。眞鍋さんは梨花さんのどういったところが気になって「いま会いたい」とお考えだったんですか。
眞鍋:多岐にわたってご活躍されているところを拝見して、器用というか、守備範囲がとても広い方なのかなと気になっていました(笑)。
梨花:本当ですか!嬉しいです!
足立:ドラマからバラエティまで幅広くご活躍されていますよね。実は僕は梨花さんにお会いするのが今日で三度目なのですが、久々にお会いすると以前より大人びてしっかりしたように感じられますね。
梨花:今年25歳になるので、そろそろ落ち着かないといけないかなと、2年程前から“大人っぽくなろう計画”を立てています(笑)。
足立:そうでしたか、お仕事を始めてどのくらいになりますか。
梨花:今年の11月で芸能界に入って10年になります。
足立:もうベテランの域ですね。今後さらにいろいろな役にも挑戦できるのではないですか。
梨花:いろいろな役をやってみたいですね。ここ最近、石原さとみさんの近くで勉強させていただく機会があったのですが、さとみさんはやっぱりかっこいいなと憧れています。役づくりの面だけでなく、現場でもみんなが付いていきたくなるような空気感があって。私も少しずつそうなっていきたいなと考えています。
「広告の中の人 次世代を担う注目のタレント」バックナンバー
新着CM
-
広告ビジネス・メディア
MMMソリューション「m-Quad」、消費行動・普及分析も可能になるバージョンア...
-
広告ビジネス・メディア
産学連携「観光映像プロモーション機構」設立 映像起点で観光経営を支援
-
AD
Repro
アプリで実現するDXの最先端を知る。アプリマーケティングを語り尽くす2日間
-
広告ビジネス・メディア
電通デジタル新サービス 10秒以内のツイートをキャッチした即時性の高い広告配信
-
販売促進
イオン、コロナワクチン接種会場を提供へ 日米で小売が地域貢献
-
AD
広告ビジネス・メディア
若手の「面白そう」の心を教育をきっかけに養う
-
広告ビジネス・メディア
「住民」がニュースをつくる 震災から10年、住民参加型ニュースサイトの軌跡②
-
AD
特集
成長企業の人材戦略
-
クリエイティブ
ユニ・チャーム「ソフィ」がブランドメッセージ刷新、コレサワとコラボMVも