権八さんの今後のカギを握るのは「女性」?
マヤ:権八さんはお仕事ってこれだけではないんですね。
権八:えっ!?
マヤ:他にも仕事が展開していくだろうということがハッキリと出てるわね。ただ、今何かお仕事をするときにパートナー、しっかりとした人がちょっと見当たらないかなという風にも思いました。それと、もう1つ、2つの道。何か迷っていることがあるのであれば、その時期を見たほうがいいのかなという風にも思いますね。より詳しく見ていきますね。
(カードをめくる音だけが響く)
マヤ:あのね、あなた不思議な人でね、お仕事には絶対に困らない。なぜかというと、何か困ったと思うときがあると、あなたも救いの手が必ず入る人ですね。
権八:ありがとうございます。
マヤ:具体的にこうなりたい、ああなりたいというビジョンがあなたの中に今一つないのかな。
権八:はい(笑)。
マヤ:それを持つことによって、もしかしたらこれを本業にされているんだったら、もう1つ何かビジネスをすると、それがすごく当たりますね。何をキーワードに決めたらいいかというと、「楽しいな」と思うものをされたほうがいいです。最近、権八さんはお仕事が楽しいと感じられなくなってきている。こんな素敵なお仕事だけど、前みたいにワクワクしなくなっていて、だから今日も来たくなかったんだけど。
権八:なんでそんなこと決めつけて言うんですか(笑)。
マヤ:間違ってたかしら、ごめんなさい(笑)。ワクワクする仕事というのがキーワードになっていて、必ず「楽しいもの」なんです。そして、それに巡り合うのが2019年ですね。でも、実際にその話が来てからすぐには行動取らない。2022年ぐらいに成功します。このお話に関しては女性から話がきます。女性から助けてもらうことが非常に多い人だったと私は思います。そのお話についても女性からです。
権八:まだわからないですもんね。どの話か。
マヤ:今、お仕事の話が来てるんじゃないのかな。でも、気持ちが楽しくない、乗らないからやらないのかなって。
権八:そうですかね、どうだろう・・・。
マヤ:じゃあやろうって、それぐらいに魅力に感じないのかなとも思いました。ただ、それをやるときは権八さんの中で、何か楽しいなというところからはじまって、いろいろな条件が揃って、そして数年後にはじめる、という印象です。
権八:そうですか。ありがとうございます。
澤本:僕は仕事の話ですね。CMをやっているけど、映画の脚本もやってみないかと言われてやってみたりしてるんですけど、まずそれに向いているのか。あとは書きだすまでに時間がかかるんですけど、どういう努力を私はすればよろしいでしょうか?
マヤ:わかりました。では、見ていきます。
澤本:向いてないって言われたらどうしよう(笑)。
(カードをめくる音だけが響く)
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 選手への質問を考える時間は、わずか数秒!瞬発力が求められる、アナウンサーの過酷な現場とは?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【後編】(2022/5/31)
- 北京オリンピックの取材に持ち込んだ荷物は、スーツケース3つ分!?(ゲスト:宮司愛海アナウンサー)【前編】(2022/5/30)
- 次に演じたいのは、“ガサツな役” か “恋が実る役”(ゲスト:堀田 真由)【後編】(2022/5/24)
- “朝ドラ女優”のルーツは、「スーパー小学生」時代にアリ?!(ゲスト:堀田 真由)【前編】(2022/5/23)
- 夢は「コード4つだけ」の曲で、2人で武道館に立つこと(ゲスト:なかねかな)【後編】(2022/4/28)
- バズるとは全く思っていなかった曲が、TikTok「3億回再生」の社会現象に?!(ゲスト:なかねかな)【前編】(2022/4/28)
- 「玉城ティナの身近な世界」を短編映画化、監督・脚本を務めた『物語』(ゲスト:玉城ティナ)【後編】(2022/4/21)
- 「自分のことが分からない」「実は清純派に憧れていた」……女優の正体や、いかに (ゲスト:玉城ティナ)【前編】(2022/4/20)
新着CM
-
AD
インターブランドジャパン
日本初の「ブランディング」を評価するアワード エントリー受付中!
-
広告ビジネス・メディア
「広告」だと明示を アフィリエイトに指針
-
クリエイティブ
「もっと小さくても…」広告枠でせめぎあう、大日本除虫菊の新聞活用の全貌
-
広報
「育休」から「育業」へ 東京都募集の愛称決定
-
クリエイティブ
福山雅治が企画監修・演出「長崎スタジアムシティプロジェクト」新CM開始
-
AD
広報
日立物流に聞く、企業価値を向上するクリッピング活用法
-
特集
体験する「広告」 コロナ禍で変わったOOHの新しい活用
-
人事・人物
中島氏、伊藤氏は顧問に 東北新社、前代表取締役
-
人事・人物
東北新社、エンタメ開発部長ほか(22年6月29日付、7月1日付)