メール受信設定のご確認をお願いいたします。

AdverTimes.からのメールを受信できていない場合は、
下記から受信設定の確認方法をご覧いただけます。

×
コラム

広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2018 リレーコラム

アウトドアメディアにおける「ゼロtoイチ」

share

【前回コラム】「情報が多すぎる時代に、求められるメディアとは?」はこちら

マスメディアからインターネット、アウトドアまで、広告メディアについてのあらゆるデータを収録した書籍『広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2018』(博報堂DYメディアパートナーズ編)が、全国の有力書店・オンライン書店で販売されています。
「メディアガイド」は、博報堂DYグループの社内向け冊子を2015年に初めて書籍化したもの。2018年版は、メディア環境研究所所長の「情報のデジタル化から生活のデジタル化へ」と題したインタビューも収録しています。
コラムでは、本書の編集に関わった博報堂DYメディアパートナーズ社員が、各メディアのトピックを紹介します。

どこまでがアウトドア?

アウトドアメディアと言えば、交通・屋外・オリコミなどのメディアのことを指していますが、リアルとデジタルの領域が近づいていくであろう未来では、どこまでがアウトドア(リアル)であるかの線引きがあいまいになっていくと思われます。デジタル化が目指すものの一つに「リアルに近づけること」という考え方もあると思います。

我々の仕事の中で、駅に貼るポスターや中吊りというメディアがありますが、そもそも現物で紙を納品するという作業がデジタル化によって無くなってきています。好きな時にデザインを変えられるということや貼りに行く作業を無くすことでよりスムーズに仕事が進められますし、ニーズに合った露出というのも出来るようになりました。

しかし、どこに露出するかと考えた場合「生活者の移動範囲=リアルな場」でないと意味がありません。「アウトドアメディアのデジタル化」で大事なのは移動する生活者に対して訴求していくということなのです。

期待したい「空間のデジタル化」

上記までは今でも言われていることですが、私が個人的に今後期待したいことは「空間のデジタル化」です。

現在、デジタル化=ネットワーク化であったり入稿のスマート化などが言われていますが、結局は壁や柱や電車内にサイネージを付けているものに露出をするのが主流となっております。しかし、壁面や車内には露出する面積の限界があります。これが例えばホログラムなどで各個人の前に投影されると考えるとどうでしょうか?
面としてではなく空間への露出が可能になれば、より個人に対しての訴求が可能になりますし、デザインももっと凝る事が出来るようになるでしょう。エリアごとの位置特性(例えば銀座といえば高級なイメージ)と各個人のニーズを合わせ、且つ露出面に縛られない訴求が可能になればアウトドアメディアの可能性はもっと広がると思います。

ただ、今よりもっとアウトドア(リアル)とデジタルの境目はあいまいになっていきますが・・・
“今までアイデアだけでリアルでは実現の可能性がなかった考え方「0」”が“もしかしたら可能性はあるかも「1」”になることがデジタル化と捉えて、アウトドアメディアを楽しんでいきたいです。

井手悠輔
博報堂DYアウトドア 交通メディア部 

 

広告ビジネスに関わる人のメディアガイド2018

博報堂DYグループ各社で長く使われてきた、メディアの広告ビジネスに携わる人のためのデータブック。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の出稿広告主ランキング、ネット広告の種類・効果指標、ターゲット別 メディア接触状況など、各種情報が詰まった「今すぐ使える」1冊。デジタル領域はページ数を増やし、昨年以上に内容を充実。今年は、メディア環境研究所所長が「情報のデジタル化から生活のデジタル化へ」と題して語ったインタビューも収録。

本の詳細はこちら