東急エージェンシーは12月3日、生活者を動かすブランド体験を実現し、企業のマーケティング課題に応える新たなクリエイティブユニット「座(ザ)」を立ち上げた。
「座」はプロモーション部門、コミュニケーションデザイン部門を経て、戦略開発からクリエイティブまで統合的なディレクションを行ってきたクリエイティブディレクターの野口大介氏が立ち上げたユニット。「舞台装置型ブランド体験」という発想で、生活者をブランドの「演者」、ブランドが提供される場である街・交通・施設・売り場などを「舞台」と捉えて、リアル体験を基軸にコミュニケーションストーリーを設計していきたいとしている。
メンバー構成は、クリエイティブディレクター・CM映像プランナー・コンテンツプランナー・プロデューサーの制作スタッフでスタート。野口 大介氏(クリエイティブディレクター)の他、岸浩史氏(コミュニケーションディレクター/映像プランナー)、月足 勇人氏(統合プランナー/コンテンツプランナー)が参画する。
新着CM
-
クリエイティブ
「体感温度が1℃下がりそう」住友林業が東京メトロ広告ジャックで緑一色に
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
東急、小田急電鉄はじめ4社、社会課題解決目指す横断型コンソーシアム発足
-
AD
広告ビジネス・メディア
半年でEC売上を10倍にした老舗酒造メーカーの戦略とは
-
クリエイティブ
新しい学校のリーダーズが巨大ソイラテと登場 「クラフトボス」新CM
-
広報
プレスリリースのミスを防ぐ、3つのチェックポイント
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
-
販売促進
SABON、日本上陸15周年記念でコラボ銭湯をオープン
-
マーケティング
「宣伝会議賞」応募作品をテキストマイニング!SOMPOケアのあれこれを見える化
ランキング
- ランキング作成中です。