【前回コラム】「「インサイトが教える、ヒットと失敗の5つの法則」〜その4「メンタルアベイラビリティ」編」はこちら
優れたアイデアも、「買いやすさ」にこだわらなければ意味を成さない
マーケティングや広告の現場でインサイトを活用するためのヒントを紹介する当連載。その中で4回にわたってお送りしてきた「だいたい良いんじゃないですか?時代における『ヒットの法則』と『失敗の法則』」について、紹介するシリーズの最終回です。
この法則は、マーケティングや広告に関わるすべての人にとって、インサイトの活用にあたって重要なチェックリストとなるものです。
今回のテーマである「フィジカルアベイラビリティ」に関するヒットの法則は、「購買機会が高く、顧客が買いやすい状態がつくられたとき」です。一方、失敗の法則は「購買機会が限られ顧客が買いにくいアイデア」です。
今回のポイントは、「市場全体が選ぶ価値を、入手しやすい形で提供することにこだわる」ということです。選好性の高い商品やサービスであっても、それが手にいれにくい状況であると、成功にはつながりません。
さっそく説明していきましょう。
「人を動かす隠れた心理「インサイト」 ~全ての仕事に生きる、深層心理の洞察方法~」バックナンバー
- コロナ禍の消費者を理解する — “加速する欲求”と“減衰する欲求”(2020/9/01)
- 巣ごもり消費は単なる“現象”にすぎない コロナ禍における消費者の新・欲求(2020/5/29)
- “スベらない”パーパス・ブランディング — 「省エネルック」と「クールビズ」の成否を分けたものとは?(2020/2/27)
- 製品を変えずにヒットを生み出す! 「意味のイノベーション」とは?(2020/1/14)
- ブランドに足りないものを発見する、「未充足の欲求」という考え方(2019/12/26)
- インサイトはSDGsにも応用可能? 社会問題解決にも有効な「本質的な不満」の見つけ方(2019/7/26)
- ママ友のバーキンを羨ましがる妻が「本当に欲しかったもの」を知る方法(2019/6/28)
新着CM
-
人事・人物
サントリーHD、デジタルマーケティング部部長ほか(23年4月1月付)
-
イベント・セミナー
福岡校の特徴がだいたいわかる!講師×修了生のセミナー開催!
-
広告ビジネス・メディア
モスバーガー「なりもす駅」など最高賞、東京屋外広告コンクールの結果発表
-
広報
味の素と明治G、持続可能な酪農業で協業
-
AD
販売促進
パッケージングで、暮らしを支え、未来をつくる
-
販売促進
森永製菓「パキシエル」が江口拓也・斉藤壮馬の癒しのボイスコンテンツを公開
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、検索に機能追加 複数の視点や著者の情報を表示
-
AD
特集
デジタルで、この国の新しい基本をつくる。―オプト―
-
広報
地元ネタ特化バラエティ『福岡くん。』Pが語る、共感を呼ぶ切り口