【前回コラム】「ニコ動時代の経験が、映画『一度死んでみた』の劇伴に活きている(ゲスト:ヒャダイン)【前編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は1月5日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
2020年は“戦略的に”野球ファンになる
澤本:CMプランナーの澤本です。
権八:CMプランナーの権八です。
中村:Web野郎中村洋基です。3月20日に全国公開となる映画『一度死んでみた』の音楽を担当された音楽クリエイターのヒャダインさんです!
ヒャダイン:よろしくお願いします!
中村:ヒャダインさん!2020年は、何か新しいことをやりたいと去年もおっしゃっていましたよね。
ヒャダイン:なんとなくなんですけど、野球好きになろうかな、なんて思っております。
権八:どういうことですか?それは?
ヒャダイン:僕今まで全くスポーツに興味がなくて、正直オリンピックもどうだっていいぐらい(笑)。でも、仕事終わって家に帰って夜11時ぐらいになると、野球のニュースばっかりやってるじゃないですか。それが自分の生活圏にないっていうのがもったいない気がしてるんです。野球好きになったらそれが自分ごとに感じられて一喜一憂できて、もう1個自分の中のエンタメが増えると思うといいなって。なので、今年は野球ファンになろうかなと思ってます。
澤本:すごい、戦略的に野球ファンになるんだ(笑)。
中村:ロジカルですね(笑)。
権八:「家に帰るとプロ野球ニュースやってるから」っていう理由(笑)。
ヒャダイン:「家帰ってチャンネルつけたら楽しいことが待ってる」って思うと、いいなと思ったんです。あと、他の人とも共通言語増えますし。明治神宮(野球場)とか行こうと思ってます(笑)。
中村:めちゃくちゃ好きになったら新しいエモーションが生まれてくるかもね。澤本さんは結構野球お好きですよね。
澤本:好きですけど、戦略的に野球好きになったわけじゃなくて。
中村:会社の野球部に入っていらっしゃるんでしたっけ?
澤本:野球部っていうか野球チームですよ。ものすごく弱いんですよ、僕のところ。
権八:なんでしたっけ?「ニャンギラス」でしたっけ?
澤本:それは、ほら、立見里歌とかいたところでしょ?「おニャン子クラブ」ですよ(笑)。僕のところは「ネコイラズ」。
権八:そうだそうだ(笑)。ピッチャーですよね?
澤本:もう投げませんよ。死んじゃうから(笑)。
権八:確かに、ヒャダインさんがプロ野球を好きになられて、選手の応援歌とかつくったら面白そうですよね。
ヒャダイン:そういえば去年僕、福岡ソフトバンクホークスの石川柊太選手の登場曲をつくりました。ももいろクローバーZの佐々木彩夏さんが歌ってるんですけど、「仕事しろ」って曲なんです(笑)。
澤本:「仕事しろ」っていうのはいいね。
ヒャダイン:石川選手がももいろクローバーZのライブに行きまくっているんで、「アイドルの現場ばっかり行ってないで仕事しろ~」っていう意味なんです(笑)。
【関連記事】「映画を通じて、「広告は面白い」と伝えたい 澤本嘉光×浜崎慎治」
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- ヒロイン思考でいると、ピンチの場面も大事なシーンになる(宇賀なつみ)【後編】(2023/3/30)
- 旅先のベトナムの市場で「局アナを辞めてフリーになろう」と決意した(宇賀なつみ)【前編】(2023/3/28)
- 『おかえりモネ』に出演して「俳優を続けよう」と決意した(蒔田彩珠)【後編】(2023/3/15)
- 「相手の台詞に気持ちが動くから、自分の台詞が出る」という是枝監督の言葉を大切に(蒔田彩珠)【前編】(2023/3/14)
- 「解散」という事実がみんなをひとつにしてくれた(BiSH)【第3回】(2023/3/03)
- 「BiSHが好きだから、解散したくない」という気持ちを消す必要はない(BiSH)【第2回】(2023/3/01)
- 「よし、本当にカッコいい時に解散しよう!」と決めた(BiSH)【第1回】(2023/2/27)
- 主演映画が20カ国以上で公開。意外だった海外の反応は?(岸井ゆきの)【後編】(2023/1/31)
新着CM
-
クリエイティブ
森永製菓「短すぎるカラオケ選手権」、4.8秒のカラオケに日本全国の歌い手が30 ...
-
クリエイティブ
日本電産、CM開始 新社名「ニデック」を訴求…創業50周年でブランド刷新
-
クリエイティブ
ハラミちゃんと山寺宏一が「高速」で行動!?包装資材商社が初めてのテレビCM
-
AD
イベント・セミナー
Braze Japan 7月12日(水)に虎ノ門ヒルズフォーラムでイベント開催決...
-
広報
自治体「初」のAI職員採用など話題化の裏にはエンタメ性と対応力
-
広報
“情報洪水”時代の今、広報に必要な情報リテラシーとは
-
人事・人物
大和ハウス工業、グループDX企画部を新設ほか(23年4月1日付)
-
特集
従業員エンゲージメント向上プロジェクト
-
クリエイティブ
【はじめに全文公開】ビジュアルデザインは、今を生きる人たちの共通言語 ~『わかる...