博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は、東京都の15~69歳の男女を対象に、「緊急事態宣言解除後のメディア接触調査」に関するインターネット調査を実施。新型コロナウイルス感染拡大を受けた生活における、生活者のメディアライフの変化を明らかにした。
調査期間は平常時の2020年1月29日~2月7日と、緊急事態宣言解除後2020年5月27日~6月1日。在宅率上昇による一時的な変化だけではなく、今後にむけた「メディアの新常態」を把握することを目的としている。
5月末のメディア接触時間は、1月末を100%とした場合99.2%
1日あたりのメディア総接触時間について、平常時の1月末と、緊急事態宣言解除後の5月末を比較。1月末を100%とすると、5月末は99.2%と、同程度の水準だった。ステイホーム期間中、在宅率上昇によるメディア接触時間やHUT(総世帯視聴率)などの増加が報じられていたものの、その変化は一時的なものであることが分かった。
変化したのは「メディアや情報への態度」
「新型コロナの情報は積極的に集めた」人の割合は60.2%。記者会見を確認する、各種SNSを駆使するなど、メディアや情報に「向き合う」傾向が強まった。
また、「メディアの伝えることの信頼性が気になった」が65.1%、「情報の真意や鮮度に気を付けるようになった」が47.5%など、メディアや情報の質を「確かめる」傾向があった。
自由回答では、ラジオやニュースキャスター、SNSのインフルエンサーなど、人間味のあるコンテンツで「なごむ」という態度も目立った。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
広報
宮崎県がおかずクラブを「みやざき大使」に任命 県庁で委嘱式実施
-
クリエイティブ
のんがロックにアイスをかじる 「かじるバターアイス」新CM
-
AD
広告ビジネス・メディア
気持ちが高まる“瞬間”を捉える「Rokt Ads」とは?~ECにおける購入の瞬間...
-
クリエイティブ
「♪~よーく考えよう~」のCMソングが復活、アフラック新CMに吉沢亮が実写とアニ...
-
クリエイティブ (コラム)
第2回 フランスの映像業界で多様性を支持する団体を立ち上げた撮影監督・小野山要(...
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
広報
「ChatGPT活用表彰制度」を導入 コロプラ広報の生成AI活用
-
海外情報
広告モデルへとシフトする米国のストリーミングビデオ市場