【前回コラム】「「広瀬すずと親しげなアイツ、誰だ?」 邦画ランク1位の撮影裏話(ゲスト:グランジ 遠山大輔)【後編】」はこちら
今回の登場人物紹介
※本記事は4月12日放送分の内容をダイジェスト収録したものです。
『すぐおわ』にもコロナが直撃、収録もソーシャルディスタンス
澤本:はい。みなさん、こんばんは。今日はマスクをして喋っています。CMプランナーの澤本です。
権八:はい、こんばんは。CMプランナーの権八です。私も今のところ、マスクありです。途中で外すかもしれない。
中村:はい、こんばんは。WEB野郎こと中村洋基です。私は進行ということでマスクをしていません。ただ、このブースがね。
澤本:すごいですね。
中村:謎の仕切りが。
澤本:アクリル板ね。僕らが喋ってもツバが飛ばないようにということだよね。
権八:飛沫がね。
中村:そうですね、飛沫。
権八:洋基君、飛沫飛ばしそうだもんね。
中村:そうですね。私、飛沫飛ばし派なんでね。入り口でも、止められたんで。
権八:えっ。飛沫飛ばし過ぎだって(笑)?
中村:いやいや。ちょっと熱が大丈夫なのかって。
権八:いやいや。大丈夫?大丈夫なの?
澤本:ちょっと待って、お前今日いいよ。
権八:熱あんの?
中村:収録できてるんで大丈夫ですよ、権八さん。今週はずっと自宅にいますから。コロナウイルスに戦々恐々で、この放送が流れている4月12日は、どうなっているんでしょうね。収録しているのは月曜日ですからね。
澤本:そうだね。
権八:ちなみに東京FMさんは入り口のところで、ちゃんとサーモグラフィーで検温をしていて。手もちゃんと消毒して。入口で、水際対策を行ってます!
中村:そうそう。それで止められたんですよ、WEB野郎中村は。サーモグラフィーが赤色で。
権八:ちょっと待て、ちょっと待て。
中村:何か小学校の頃の“えんがちょ”を思い出しますよ。大丈夫です。進行しましょうね。
権八:はい、進めましょう。今日はゲストにレジェンドが来ています。
中村:マスクした方がいいですか?
澤本:うん。
権八:(検温)俺なんか一発OKだったよ、当たり前だけど。ゲストの方も、今怖くなってマスクして……。
中村:いそいそと……。
権八:これ、後で笑い話になればいいけど。
澤本:ねえ。
中村:仕事は大丈夫ですか?ちょっとずつ影響が出始めていますかね。
澤本:ちょっとずつというか、ずっとテレカン(テレフォンカンファレンス)。
中村:まあ、そうですよね。
権八:僕もそうなんですけど、広告も中止や延期になる案件が増えてきていますよね。
中村:僕もさっき“えんがちょ”切られそうになりましたけど、一応経営者の端くれなんで、ずっと助成金の資料をつくっていましたね。
澤本:申請するヤツか。
権八:助成金ね。
中村:一応、コーヒー店も経営してるんで、やらないとまずいなと。
権八:青山学院大学の脇の“チンココーヒー”でしたっけ。
中村:違う違う(笑)何度、そこボケたら気が済むんですか!“ティントコーヒー”(TINTO COFFEE)です。
権八:ティントコーヒーか、紛らわしい。
中村:すみません(笑)。
権八:そろそろゲストの方に。
中村:そうなんですよ。今日は、こんな最中で、むちゃくちゃ豪華なゲストの方に来ていただきました。
権八:こんなときに来ていただいて、本当にありがとうございます。
中村:僕もちょっと緊張しています。タレント・フリーアナウンサー、吉田照美さんです。宜しくお願い致します。
吉田:どうも宜しくお願い致します。みなさんマスクしているんで、慌てて僕もマスクしました。
一同:ハハハ。
「澤本・権八のすぐに終わりますから。アドタイ出張所」バックナンバー
- 何歳になってもゼロから学べる自信があれば、人生は怖くない(ゲスト:石川善樹)【後編】(2021/1/14)
- 若者の「可愛げ」と「大物感」におじさんはやられる(ゲスト:石川善樹)【前編】(2021/1/13)
- いろんなものが制限される状況で、より音楽に必死になった(ゲスト:渡辺淳之介)【後編】(2021/1/08)
- インターネット上で「ウケる顔」「ウケる文章」って絶対ある(ゲスト:渡辺淳之介)【前編】(2021/1/08)
- 『すぐおわ』でラジオドラマをつくれば、一回でもザワつかせられる(ゲスト:鈴木おさむ)【後編】(2020/12/10)
- 「とにかく、変なことばっかり起きるドラマ」って言われた時に、自分の中でしっくりきた(ゲスト:鈴木おさむ)【前編】(2020/12/09)
- 3人は全体を見れる優秀なプランナー、芸能界で言えば出川哲朗さん(ゲスト:松村邦洋)【後編】(2020/11/11)
- ソフトバンクのCMオーディションでモノマネ炸裂、でも落選!?(ゲスト:松村邦洋)【前編】(2020/11/10)
新着CM
-
販売促進
大関、志村けんさんの名言をデザインしたワンカップを発売
-
広報
阪神・淡路大震災から26年、神戸新聞・福島民報・熊本日日新聞が共同プロジェクト
-
広告ビジネス・メディア
モデル、漫画家、編集者…人を育てる出版社ならではの多角的な発信
-
広告ビジネス・メディア
マーケティングパートナーとしての「雑誌」編集者の知見はアイデアの発火点になる!
-
AD
販売促進
店頭と連動したSNS施策 キーワードは「網羅性」と「継続性」
-
広告ビジネス・メディア
EVに舵を切るGMの基調講演 パンデミック下、CESは企業の社会的責任を打ち出す...
-
広告ビジネス・メディア
『僕たちの広告時代』刊行記念、間宮武美、長崎幹広、皆川壮一郎によるオンライントー...
-
AD
特集
恵比寿発、違いを生み出す広告会社のひと・こと・ものサイト jeki ジェイアール...
-
販売促進
ファミリーマート新社長・細見氏会見 「Eコマース」と「デジタル化」に尽力