アンダーワークスは2月2日、東京証券取引所に上場している企業を対象にした「マーケティングデータマネジメント 取り組み実態調査 2021年版」の結果を発表した。回答社数は272社で、調査期間は12月1日~12月25日。
「マーケティングの成果向上に、データマネジメントはどの程度重要か」との問いに対して、87%が「重要」であると回答したが、「データマネジメントにすでに取り組んでいるか」との問いに「取り組んでいる」と回答した企業は45%と過半数を割る結果に。重要性を認識しつつも、取り組めていない企業の実態が明らかになった。
また、マーケティングデータの管理・利活用の成熟度についてステージ0から6までの7段階で、自社に当てはまる状況を聞いた設問ではステージ1の「個別データが散在し、全くデータが連携できていない」が23.9%、ステージ2の「部分的にデータを連携させているが、多くは統合管理されていない」が(53.7%という結果に。全体で約8割の企業がデータ連携・統合以前のステージにあることがわかった。
新着CM
-
販売促進
串カツ田中HD、各店舗にスポンサー制度導入へ 地域密着や従業員還元目指す
-
販売促進
サブスク方式で出店ハードル緩和 東急プラザに今夏新たな商業施設が誕生
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
広報
松尾製作所、エンタメ性打ち出した公式HPへ刷新
-
広報
従業員の行動が変わる社内広報とは?パーパス浸透策ほか、AI活用法も/広報会議7月...
-
AD
クリエイティブ
暗闇フィットネス® のパイオニア「FEELCYCLE」の高揚感と変化を動画で表現...
-
クリエイティブ
熊本県立大学の学生が地元の魅力伝える映像制作 AOI Pro.がサポート
-
特集
The Art of Marketing マーケティングの技法
-
クリエイティブ
2.5次元俳優を起用してライブ配信 別府温泉でZ世代向け観光DX実証プロジェクト