熊本県は2月26日、県のPRマスコットキャラクター「くまモン」を利用した商品の2020年売上高が国内外で1698億円を超え、前年比7.6%増、9年連続で過去最高を更新したと発表した。うち国内分は前年比8.0増の1634億円、海外分は1.0%減の64億円。2011年の調査開始から累計の商品売上高は9891億円に上った。
そのうち、ぬいぐるみなどのグッズ売上は国内外ともに減少したものの、農畜産物など食品関連の売上が伸長した。コロナ禍を受け、フェイスガードやマスクなど衛生商品の需要が高まったという。
くまモンは2010年に登場し、県の「営業部長兼しあわせ部長」として活動。昨年10周年を迎えた。国内企業のイラストの使用については「熊本県のPRにつながるか、県産品のPR促進につながる」場合は営利、非営利にかかわらず無償で使える。2018年からは有料で海外企業にも解禁、ADKエモーションズが窓口業務を担う。
新着CM
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ (コラム)
大切にしているのは、「好き」が「売れる」を上回らないこと/UNITÉ(三鷹)
-
販売促進
主役はお米 「Cook Do」がイベント開催 テーマソングは打首獄門同好会
-
AD
広告ビジネス・メディア
ユニファイドコマースによる、心地よい購買体験がブランドのファン創出へ
-
マーケティング
平塚元明×野添剛士「戦略とクリエイティブは、より一体化していく」―手書きの戦略論...
-
広告ビジネス・メディア
ジャニー氏性加害問題うけ、日本アドバタイザーズ協会が人権尊重に関する声明を発表
-
クリエイティブ
事業課題の理解が難しい?BtoB企業のコピーを書くための10箇条
-
クリエイティブ
浦浦 浦ちゃん起用、ささやかな日常描くマクドナルドの動画が海外でも話題
-
AD
特集
ITで踏み出す新たな一歩をともに。イベントDXのスプラシア