コンペの成否を分けるのは、「もう片方のスキル」の差にあった——。
広告業界では避けて通れない「競合プレゼン」「ピッチ」「プロポーザル」……の戦い方を多面的に分析し、勝つための方法を伝授する連載コラム「競合を勝ち抜くための『もう片方のスキル』」が6月7日にスタートします。
アイデアや企画書、プレゼンテーションの技術だけが勝敗を分けるのでしょうか。筆者の鈴木大輔氏(FACT/戦略プランナー)は、勝つためのスキルを「キラースキル」と「アシストスキル」に分け、キラースキルを活かすアシストスキルの重要性を強調します。
では、その「アシストスキル」とは何か。コンペにおける受発注の心理学から、オリエンから提案までの時間の過ごし方、泥臭く勝ちを拾いにいくゲリラ戦術など、いわば「接戦を制する」ためのスキルをシェアします。
本連載は毎週火曜日掲載、全6回を予定しています。どうぞご期待ください。
鈴木大輔(FACT/戦略プランナー)
2006年ADK入社。コンペの存在すら知らなかった4年間の営業時代を経て、2010年より戦略プランナーとして大阪へ。一転してコンペ三昧の3年間を過ごし、勝率5割を達成。ところが東京に戻ってからは、思うように勝てない日々が続く。10年以上に及ぶ、数百を超えるコンペ経験と、溜め込んだ知見を、コンペに勝つためのノウハウとして体系化。宣伝会議「競合コンペ攻略講座」講師。2019年、クリエイティブブティック「FACT」の立ち上げに参画。
訂正:コラムタイトルを変更しました(2022年6月9日18時)
「競合を勝ち抜くための「もう片方のスキル」」バックナンバー
新着CM
-
クリエイティブ
The One Show 2023部門賞を紹介【前篇】 2部門受賞は「Morni...
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
バスケがしたくなる屋外広告 バスケW杯開催100日前にあわせて掲出
-
クリエイティブ
クボタ「KUBOTA FUTURE CUBE」に最高賞 日本BtoB広告賞発表
-
広告ビジネス・メディア
5月28日が「電柱広告の日」に 認知度向上に業界挙げて取り組み
-
AD
マーケティング
FRACTAが推進する、 新時代の「ブランド成長支援」 ―「FRACTAインター...
-
人事・人物
ビデオリサーチ役員人事(23年6月23日付)ほか
-
特集
第60回「宣伝会議賞」特集
-
マーケティング
消費者を中心に置き、失敗を許容できる仕組みの構築を―音部大輔氏が講演