-
米メタ、取締役に米ドアダッシュCEOのスー氏
米メタ(旧フェイスブック)は1月11日、米デリバリー大手ドアダッシュ最高経営責任者(CEO)のトニー・スー氏が取締役会に加わったと発表した。
-
【CES2022】ヘルステックが実現する安心の海外旅行(玉井博久)
自動運転や宇宙関連技術が注目を集めた「CES2022」。今年は米国ラスベガスの見本市会場とオンラインのハイブリッドで開催され、1月8日に閉幕しました。本稿では、江崎グリコの玉井博久氏が注目ポイントを速...
-
【CES2022】米国企業は持続可能性を主要論点に。そして、P&Gはメ...
2年ぶりのリアルもある2022年CESは、北米(ラスベガス)時間で1月5日〜1月7日の3日間にわたって開催され、世界中から2200社以上の出展、40以上のオンラインをライブストリーミングが予定されてい...
-
【CES2022】P&Gから学ぶ、これからのテクノロジーやCESとの付...
自動運転や宇宙関連技術が注目を集めた「CES2022」。今年は米国ラスベガスの見本市会場とオンラインのハイブリッドで開催され、1月7日に閉幕しました。本稿では、江崎グリコの玉井博久氏が注目ポイントを速...
-
【CES2022】1400万円で宇宙旅行ができる時代が到来(玉井博久)
世界最大のテクノロジー見本市「CES」が1月3日に開幕しました。2年ぶりに見本市会場での展示が復活し、今回は自動運転や宇宙関連の技術などが注目を集めています。本稿では、江崎グリコの玉井博久氏が注目ポイ...
-
米メタ、英競争当局のジフィー売却命令に反論
米メタ、英競争当局のジフィー売却命令に反論
-
ドイツ独禁当局、グーグルへの調査本格化 個人情報利用など
ドイツ独禁当局、グーグルへの調査本格化 個人情報利用など
-
ツイッター、グリーン議員のアカウント永久停止 コロナ誤情報で
ツイッター、グリーン議員のアカウント永久停止 コロナ誤情報で
-
アマゾンとステランティス、スマートカー開発で提携へ
アマゾンとステランティス、スマートカー開発で提携へ
-
【CES2022】ネット+メタバース+ロボットで人類はどこへでも行ける(玉井博久...
世界最大のテクノロジー見本市「CES」が1月3日に開幕しました。2年ぶりに見本市会場での展示が復活し、今回は自動運転や宇宙関連の技術などが注目を集めています。本稿では、江崎グリコの玉井博久氏が注目ポイ...
-
イベント
「理由あって、コピーライターに転職しました」
アートディレクターだった戸谷氏は、ある理由から29歳でコピーライターへ転身しました。
-
イベント
広報の基礎を徹底マスターできる、新任広報担当者向け「広報担当者養成講座」。教室(...
新年度で異動で新たに広報担当になられた方や、新体制になった方も落ち着いてきた時期かと思います。この機会に広報担当者のネットワークを広げながら、基礎から学んでみませんか?
-
イベント
『ブランディングの観点で考えるコピーライティング』 ~本質的な価値を「言語化」す...
マーケティング活動において、生活者の意識の変化がもたらす影響は日々大きくなっております。 商品やサービスの機能価値だけでなく、ブランドの本質的な価値を伝えることが求められています。