-
クリエイターとのフラットな関係性が肝 森永乳業の「伝わる広告」の考え方
生活者の心をつかみ、売上に繋がる企画は、どのような課題設定や意思決定から生まれるのか。「リプトン ミルクティー」の“旧” 発売施策、「マウントレーニア」の30周年コミュニケーションなど、話題を集めた施...
-
JR西日本、マーケティング本部を新設
JR西日本は2024年1月1日付で、マーケティング本部を設置する。グループマーケティング施策スピードの向上と実行力強化が狙い。本部長は長谷川一明社長が兼務し、傘下に鉄道マーケティング部を置く。
-
マーケティング=経営の時代にAIの浸透はCMOの役割を拡張する
マーケティングの打ち手が爆発的に増える中で、個々の施策のKPIが分断。改めて「MMM(マーケティング・ミックス・モデリング)」を導入するなど、マーケティング投資の全体最適に目を向ける企業が増えている。...
-
パーソナライズと個人情報保護を両立させ、生成AIから得られるデータを活用するには...
ChatGPTが2022年11月30日に一般公開されてから約1年。テクノロジーが日々進化するマーケティングの世界においても、生成AIの登場は大きな衝撃とムーブメントをもたらしています。電通デジタルの有...
-
日清、ストリートスナップ動画思わせるCM 「チキンラーメン」の「たまごポケット」...
「ストリートスナップ」は「YouTube」や「TikTok」で人気のフォーマットとなっている。
-
バイク王、マーケ部門を新設 デジタルプロモ部門を廃止
デジタルプロモーション部門や経営戦略部門配下のマーケティンググループなどを整理する。
-
日大アメフト部の薬物問題における、危機管理広報の2つの問題
日本大学のアメリカンフットボール部や東京農業大学のボクシング部など、学生による薬物問題が相次いでいる。これらの事例の広報対応の相違点などをもとに、有事の際の適切な情報発信について考える。
-
心臓ではなく“百円” を捧げる? 『進撃の巨人』コラボで全28種のアテレコ広告展...
日本スポーツ振興センター(JSC)が提供するスポーツくじ「100円BIG」は、11月27日より、アニメ『進撃の巨人』とのコラボレーションキャンペーンを開始した。
-
ネット資産の異常に備えた準備を
NTTドコモの保有ドメイン名が自社サービス終了で管理切れに。ネットオークションにかけられているとウェブメディアが記事にした。
-
仙台市、市内外向け「スーパーアプリ」構想 24年3月に開始…順次機能追加
24年度以降の機能追加も視野に、情報発信だけでなく、行政手続きなども可能な「ポータル(入り口)」として整備する。
-
イベント
旗艦店@cosme OSAKAの体験価値の創造にみる これからのリアル店舗の役割
12月20日(水)の11時40分から「宣伝会議リージョナルサミット2023 in 大阪」へ登壇します。 会場は、ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(TOWER C 8F)です。
-
イベント
「発見」をうむメディアSmartNews ~生活者に必要な情報を送り届けるための...
12月20日(水)の15時30分から「宣伝会議リージョナルサミット2023 in 大阪」へ登壇します。 会場は、ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(TOWER C 8F)です。
-
イベント
大阪ガスが実践するデータ活用、体制、人材育成について
12月20日(水)の11時40分から「宣伝会議リージョナルサミット2023 in 大阪」へ登壇します。 会場は、ナレッジキャピタルカンファレンスルーム(TOWER C 8F)です。