MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)では、モバイル・インターネットWEBによるオンライン調査にて、「3大ソーシャルメディアのユーザーインサイト調査」を実施致した。
モバイル・インターネットWEBでのオンライン調査にて2,584人を対象に、3大ソーシャルメディア(Facebook、mixi、Twitter)の利用目的・動機について調査したところ、Facebookユーザーの40.6%がビジネス上のコミュニケーションを目的として同SNSを利用していることがわかった。
またmixiでは、ビジネス目的で利用しているユーザーは7.2%と少なく、逆にプライベートのコミュニケーション目的で利用しているユーザーが81.0%と、両SNSの用途・利用目的の違いが際立つ結果が得られた。
ちなみにTwitterでは、利用者の27.5%がビジネス目的で利用していると回答している。
- 調査期間 … 2011年3月4日~2011年3月10日(7日間)
- 有効回答 … 2,584人
ユーザーインサイト調査内容
Facebook・mixiのログイン頻度
Facebook、mixiのログイン頻度についての質問では、mixiと比べ新しいユーザーが多いと思われるFacebookユーザーの方が比較的アクティブな傾向が見られた。
Facebook「シェア」機能の利用頻度
Facebook「シェア」機能の利用経験に関する調査では、「Facebook上で友達がシェアしたサイトにアクセスしたことがありますか?」という質問に対し、「よくアクセスする」と回答したユーザーは18.5%、「たまにアクセスする」と回答したユーザーは36.7%と、合わせて55.2%のユーザーが友人のシェアしたURLに対し日常的にレスポンスしていることがわかった。
「mixiチェック」機能の利用頻度
mixiの「mixiチェック」機能の利用経験に関する調査では、「マイミクがmixiチェックでチェックしたサイトにアクセスしたことがありますか?」という質問に対し、日常的にレスポンスしているユーザーは22.6%で、逆に「ほ
とんどアクセスしたことはない(22.4%)」「一度もない(28.9%)」と回答したユーザーの割合が高い傾向にあることがわかった。
3大ソーシャルメディアの普及予想
ちなみに今回の回答者全体に「あなたはmixi、Facebook、Twitterのうち、今後日本で最も普及するサービスはどれだと思いますか?」という質問をしたところ、全体の約3割が「Twitterが最も普及する」と回答している。ちなみに本調査は3月11日の東日本大震災直前に行っており、震災がこれらソーシャルメディアの利用にどう影響したかについては今後追って調査したい。
MMD研究所 田川悟郎
Twitter:http://twitter.com/mmd_labo
Facebook:http://www.facebook.com/goroht
ダウンロード資料(無料)に掲載している集計データ
- 3大ソーシャルメディア(mixi、Twitter、Facebook)の用途(利用目的)
- 2大SNS(mixi、Facebook)利用者のログイン頻度
- Facebook「シェア機能」利用動向
- mixi「チェック」機能利用動向
- Facebookを使い始めた契機・動機
- mixi、Facebook、Twitterの普及予測
他にも、下記の調査結果を掲載したレポートを無償で公開しています。
ご興味のある方はMMD研究所に会員登録の上、ダウンロードしてご活用ください。
URL:http://mmd.up-date.ne.jp/
今回調査した全設問項目
- Twitterの用途として当てはまるものを選んでください
- mixiにはどのくらいの頻度でログインしていますか?
- マイミクが「mixiチェック」でチェックしたサイトにアクセスしたことがありますか?
- mixiの用途として当てはまるものを選んでください
- Facebookにはどのくらいの頻度でログインしていますか?
- Facebook上で友達がシェアしたサイトにアクセスしたことがありますか?
- Facebookの用途として当てはまるものを選んでください
- あなたはFacebookページ(旧ファンページ)を管理していますか?
- Facebookを使い始めたきっかけは何でしたか?
- あなたはmixi、Facebook、Twitterのうち、今後日本で最も普及するサービスはどれだと思いますか?
- mixi、Facebook、Twitterについての意見、感想
リサーチメディア
- モンキータウン
- フォレストページ
- マイプレ
- 幻創文庫
- ピーカチSNS
- タダ電コム
- 着メロドットコム
- blogri
- みんなの恋愛相談
上記のリサーチに関する詳細データ、レポートをご希望の方は、下記担当者あてに電話、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
MMD研究所:株式会社アップデイト
電話:03-5766-3040(担当:妹尾 せのお)
お問い合わせフォーム:http://mmd.up-date.ne.jp/inq/form.php
新着CM
-
人事・人物
【人事】TSI ホールディングス、TSI(2021年5月28日付)
-
人事・人物
【人事】セブン-イレブン・ジャパン(2021年5月3日付)
-
AD
ユミルリンク
ECユーザーのCV率は「メルマガ」経由が1位の真実。書き方教えます!
-
AD
広告ビジネス・メディア
データで可視化されるラジオメディア 根拠を持って広告出稿が可能に
-
販売促進
「母の日」もイエナカ需要か ギフト選びのポイントと平均予算は
-
販売促進
料理の名脇役“きざみのり”を、家庭の当たり前に(はごろもフーズ)/販促コンペ・企...
-
AD
特集
恵比寿発、違いを生み出す広告会社のひと・こと・ものサイト jeki ジェイアール...
-
マーケティング
2020年eスポーツ市場、スポンサー収入下がる ファンは1.4倍
-
クリエイティブ
ヤマサ「生しょうゆ」新CM マツコ・デラックスが思ったことを“生”で伝える