特設サイトでは、企業訪問の様子が動画で随時アップされる。
カゴメ「野菜生活100 デコポンミックス」のパッケージに登場
9月30日より営業部長に“昇格”した熊本県のPRキャラクター「くまモン」が、本格的な“営業活動”を始めた。
10月4日にUHA味覚糖に訪問したのを皮切りに、11月16日からは江崎グリコ、UCCホールディングス、ヒガシマル醤油、日清食品ホールディングスに順次、くまもとの食の魅力を売り込む。21日にはカゴメを訪問し、西秀訓社長や商品企画部長と対談予定だ。昨年発売し、17日にリニューアルして発表される「野菜生活100 デコポンミックス」の商品パッケージにくまモンが登場することになったからだ。
昨年、くまモンは関西方面での認知を拡大すべく、名刺配り1万枚プロジェクトを敢行。今回の営業活動も、メディアとのネットワークができている関西方面からスタートしている。「昨年は、くまモンというキャラクターの認知拡大が目的。名刺やポスターを配りましたが、そこにはあえて熊本県を売り込む内容は記載しませんでした」(くまもとブランド推進課)。しかし今秋からは、メディアにPRするだけでなく、営業活動にも打ち込むPRキャラクターに進化すべく、特設サイトでは「ゆるキャラから売るキャラへ」と宣言している。「実は、一般紙への記事広告出稿に際し、くまモンの企業訪問を強力なPRコンテンツとして掲載することも大きな目的です。もちろん、企業とのコラボ商品が実現すれば更なる効果と言えます」(同)。
企業訪問の様子は、特設サイトで動画がアップされており、随時更新していく予定だ。
くまモンは今年度から、東京にも出没。関西だけでなく、関東におけるPR活動も強化している。県によると、現在サントリー、神戸屋が訪問受付を検討中とのことで、今後も全国でくまモンの営業活動が続きそうだ。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
人事・人物
バイク王、マーケ部門を新設 デジタルプロモ部門を廃止
-
広報
日大アメフト部の薬物問題における、危機管理広報の2つの問題
-
販売促進
心臓ではなく“百円” を捧げる? 『進撃の巨人』コラボで全28種のアテレコ広告展...
-
広報
ネット資産の異常に備えた準備を
-
AD
マーケティング
ブランドと消費者を直接つなげるネスレのデジタル戦略
-
広報
仙台市、市内外向け「スーパーアプリ」構想 24年3月に開始…順次機能追加
-
広報
創業30周年で実施したアスクルのコーポレートサイトリニューアル
-
特集
「宣伝会議賞」特集