日本ブランド戦略研究所は21日、「創業時のストーリーが企業イメージに与える影響」に関する調査を発表した。この調査は消費者が企業の創業時のエピソードを知ることで、企業やブランドに対するイメージがどのように変化するか調べたもの。対象となったには、大日本除虫菊、味の素、森永製菓、江崎グリコ、キユーピーの5社。
それによると、「金鳥」ブランドの大日本除虫菊は「好感が増した」(30%)「信頼感が増した」(20%)という回答が他の4社よりも高いスコアを獲得。同様に、江崎グリコは「この企業の夢や願いを感じた」(35%)「親しみが増した」(47%)、味の素は「技術力を感じた」(35%)、キユーピーは「この企業の理念を感じた」(29%)が、それぞれ他社よりも顕著な変化として表れていた。
新着CM
-
マーケティング
ピノ史上初のゲーセンが渋谷に期間限定オープン 狙うは若年層の取り込みとリピーター...
-
コラム
わかさ生活 広報部 X(旧Twitter)中の人の新コラムがスタート
-
AD
Amazon Ads
オン・オフ問わず広がるAmazon Ads
-
クリエイティブ
赤楚衛二が宇宙船の船長に 20周年を迎えたアルフォートのCMのこだわり
-
販売促進
第38回「全日本DM大賞」作品募集 締切は10月31日
-
AD
広告ビジネス・メディア
クライアントを救ってきた「プロ」からECサイト・メルマガ・webサイトリニュ―ア...
-
AD
特集
「広告」の役割が変化する時代 クリエイティブビジネスと経営マネジメント
-
広報
歌舞伎をテーマにした日清食品ホールディングスのアニュアルレポートが最高賞を受賞
-
クリエイティブ
貢献度の可視化で「デカボ」な行動促す、生活者視点のサービスデザイン