CM撮影に参加した社員からは、「CMの撮影現場を目の当たりにでき、楽しかった」「貴重な体験ができた」「マラソンに別の楽しみが増えた」など、コメントが寄せられている。
1月29日に開催される大阪国際女子マラソン。今年で31回目を迎える同マラソン大会に“応援”という形で、今年で8回目の参加となるのが日東電工だ。
同社はコーポレートブランド価値向上の一環 として、2005年より大阪国際女子マラソンの協賛を開始した。一昨年からは社員が登場する「日東電工社員マラソン」のCMを制作し、マラソン当日にオンエア。そのユニークな内容が話題となった。そして今年、3回目となる「日東電工社員マラソン」CMが完成。1月29日にオンエアされる。
CMは昨年12月に撮影を行い、総勢約130人の社員と家族が参加した。今年は、女性社員が強く宣誓するシーンから始まる。スタート直前、緊張の面持ちでスタートラインに並ぶ社員たちに取材クルーがインタビューする。「チャレンジする人を応援したい!」という気持ちで、みんな参加しているはずだが……というストーリー。ティザー篇も入れて、全9話がオンエアされる。
同社では 「チャレンジする人を応援します」というコンセプトの下、単なる協賛にとどまらずグループ社員が一丸となってこの大会を盛り上げるべく、毎年プロジェクトチームを発足。大会時には趣向を凝らしながら、毎年、会場で様々な活動を展開している。
一昨年からは会社説明会もマラソン大会会場で開催している。「当日は役員全員が集まり、応援に駆け付ける社員のみならず、同時開催されるハーフマラソンに参加する社員、大会ボランティアとして参加する社員など合わせて1500~1600人が会場に集まる。日東電工と言う企業の空気や雰囲気を学生たちに感じてもらい、当社のDNAを伝えやすい」(同社広報グループ)ことから実施、学生たちにも好評を得ている。今年は、初めて留学生を対象に説明会を開催する。
CMは、「今年もやります」と宣言する告知(ティザー)篇が、1月16日(月)~29 日(日)に山手線トレインチャンネル、東急東横線ビジョンで、また昨年までのマラソン大会のダイジェスト的なCMを21日(土)~29日(日)にフジテレビ、関西テレビ、東海テレビ、テレビ新広島、仙台放送にて放映する。29日(日)マラソン当日は、レースの進行にあわせて8本のCMを流し、続けて見るとスタート前からゴールまでの一つのストーリーになる。この日東電工社員マラソン篇は、当日12時頃からオンエア予定だ。
新着CM
-
販売促進
販促コンペ受賞者が実践!応募前にできるブラッシュアップ術を公開
-
AD
販促コンペ事務局
販促コンペ応募受付中!あなたの企画を企業が直接審査します!
-
クリエイティブ
相撲選手を山に見立てた、高等学校相撲金沢大会のグラフィック
-
AD
クリエイティブ
スパイス、経営統合で新体制 映像・xR など包括的なクリエイティブを提供へ
-
クリエイティブ
「クリエイターのAI活用に関するアンケート」ご協力のお願い/月刊『ブレーン』より
-
クリエイティブ
大塚製薬「カロリーメイト」の縦型CM ギャラクシー賞CM部門大賞に
-
AD
特集
生き残るためのブランド戦略
-
広告ビジネス・メディア
グーグル、日本のテレビ番組の情報を強化 メタデータ活用
-
広告ビジネス・メディア
「パブリッシャーとエージェンシーのこれからの関係とは?」ー「Advertisin...