毎日新聞社は、7月4日に公示される参議院議員選挙より解禁されるネット選挙運動を分析するため、立命館大学と共同で6月29日、参院選特集ページ内に特設コーナーを設けた。
共同研究者は、『ネット選挙―解禁がもたらす日本社会の変容』(東洋経済新報社)などの著書があり、公共政策・情報社会論を専門とする同大特別招聘准教授の西田亮介氏。共同プロジェクトとして政党・政治家や有権者のツイッター上のつぶやきを分析するとともに、従来より行っている世論調査、「毎日新聞ボートマッチ(通称:えらぼーと)」のデータを活用し、ネット選挙で日本の政治や世論がどのように変化するかを探る。
新着CM
-
クリエイティブ
赤ちゃんになれる体験展示「こどもの視展」伊藤忠の情報発信拠点でスタート
-
広報
料理インフルエンサー山本ゆり氏が教える、おいしそう+手軽さ伝わる料理写真の撮影法
-
広報
「企業広報大賞」に小田急電鉄、子育て支援など社会問題に対する企業姿勢が広く浸透
-
クリエイティブ
ヤフーが地方局と共同制作、戦争の記憶を伝えるコンテンツを公開
-
クリエイティブ
本田翼が保健室の先生を演じる「LINEMO」WebCM、12タイプを公開
-
AD
マーケティング
「心動かす“情緒的”アプローチが魅力的な買い物体験をつくる」電通プロモーションプ...
-
AD
特集
富士通デザインセンター 伝統と革新が共存する新たな挑戦
-
クリエイティブ
すみだ水族館「クラゲ研究部」の部員募集、立て看板風広告を新宿駅で展開
-
クリエイティブ
イベントレポート:澤田智洋×澤円「人生を好転させる『ホメ出し』の力」