第一弾は実際に稼働する「セルフしょうぎ」
富士ゼロックスは29日、中堅・中小企業の技術を組み合わせ、マンガ『ドラえもん』に登場する「ひみつ道具」を再現する「四次元ポケットPROJECT」の広告展開を始めた。同社が提供する、ドキュメント共有クラウドサービス「Working Folder」ほか、企業間連携を支援するITソリューションのアピールが目的。
第一弾は将棋の相手をしてくれる道具「セルフしょうぎ(将棋)」。制作に関わった6人とともに撮影した新聞広告を、同日付日本経済新聞朝刊ほか、地方紙に出稿した。テレビCMは2月6日からオンエア、今後は雑誌広告の展開も控える。広告会社は電通。
原作の「セルフしょうぎ」はコンピューターを内蔵した設定で、将棋盤を見る「やじうまアイ」、手を指す「マジックハンド」を備える。これらを再現するために、将棋プログラムや画像解析で盤面状況を認識するカメラ、手を指したり、「成駒」で駒をひっくり返したりするロボットアームを設計・制作した。その際、設計図面の共有や、駒デザインと画像認識システムの調整などに、富士ゼロックスのソリューションを活用したという。
「セルフしょうぎ」は、富士ゼロックス主催のイベント会場で公開する計画もある。今後も第二弾の制作を予定しているという。時期は未定。
新着CM
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
クリエイティブ (コラム)
名前は知られていても、事業は知られていない。新生パナソニックの「伝え方」(前編)
-
クリエイティブ (コラム)
関西の生活のにおいがする漫才風CM――本田技研工業「街のおでかけ」篇
-
マーケティング
1500名超のマーケターが参加、3年ぶりのリアル開催「宣伝会議マーケティングサミ...
-
AD
マーケティング
ニトリが新生活者向けTikTok施策 若年層の来店が前後比2倍に
-
広報
2023年評判を落とした不祥事ランキング、 1位はビッグモーター不正請、2位はジ...
-
販売促進
「午後の紅茶」imaseとコラボ 集まった短歌から“冬のミルクティー”をテーマに...
-
特集
「宣伝会議賞」特集
-
クリエイティブ
グランプリは日成ビルド工業のリクルート広告 金沢ADC、各賞決定