LINEは2月26日、LINEユーザーがイラストを自主制作した「スタンプ」を販売するためのプラットフォームを4月に開設すると発表した。個人・企業、プロ・アマチュアを問わず、LINEユーザーを対象に、スタンプを制作・販売することができるようになる。
販売する「スタンプ」は40種類1セットで100円のパッケージ。売上げの50%は制作者に配分する。「スタンプ」は、LINEでのやり取りで言葉を用いずに感情を伝える人気のコンテンツ。企業がスポンサードしたスタンプも多い。
制作者登録や「スタンプ」のアップロードは、4月開設予定の「LINE Creators Market(ライン
クリエイターズマーケット)」で行う。登録・申請は無料だが、LINEのアカウントが必要。また「スタンプ」の登録後、「日常会話、コミュニケーションで使いやすいか」「公序良俗に反するものでないか」などといった審査がある。販売自体は、LINEのコンテンツや仮想通貨の購入サイト「LINE
ウェブストア」で行う。
26日時点で、ユーザー数が世界で3億7000万人に到達したことも明らかにした。LINE事業の2013年通期売上額は343億円。そのなかでスタンプによる課金は約20%を占める。各国のユーザーやクリエイターによるスタンプの制作・販売で、収益の押し上げと、LINEの世界展開におけるローカライズの加速を狙う。
新着CM
-
販売促進 (コラム)
メーカー企業の皆さんは、小売業との「視座」の違いを理解していますか?
-
AD
ビデオプロモーション
1社提供TV番組 文化イベントを活用したスポンサードコンテンツ成功の秘訣
-
広告ビジネス・メディア
テレビCMツール「CM in-house」法人化で提供体制を強化 顧問に𠮷野家C...
-
広告ビジネス・メディア
「編集力」で勝負する時代へ 成果と向き合うための経営マネジメント
-
マーケティング
ファミマ、コンビニでは前代未聞のフェス開催 細見社長「新たな挑戦への決意を示す」
-
販売促進
明治、年末年始・春先に向け企業間コラボ 牛乳消費拡大に意欲…昨年から継続
-
クリエイティブ
電通のR&D組織が企画「愛と出会えたテクノロジー」展、12月5日から
-
クリエイティブ
マウントレーニアが「マウントをとられた瞬間」に着目したSNS動画公開
-
特集
はじめに/あとがき/解説でざっくりわかる 宣伝会議のこの本、どんな本?
ランキング
- ランキング作成中です。