【前回のコラム】「オフラインでもオンラインでも「お客様は神様です」――オムニチャネル」はこちら
鈴木健(ニューバランス ジャパン マーケティング部長)
マーケティングのプロセスを見えるようにする
デジタルテクノロジーによって近年加速した動きのひとつに、「見える化」するというものがあります。単純に言えば図式化(モデル化)するということではありますが、デジタルマーケティングの文脈ではここにメトリックス(数値化)という視点が入ります。
抽象的に聞こえるかもしれませんが、具体的にはウェブのアクセス解析ツールや、メールマーケティングのキャンペーンマネジメントツールを思い浮かべてもらえればいいと思います。そのようなツールは、原理的にはマーケティングで起こっていることをモデル化=図式化したうえで、そのモデルに相当する数値をグラフにしたりすることを目指しています。これらのものは人間が直感的に判断しやすい形に単純化することによって、現象の把握や判断が素早くできることがメリットです。
カスタマージャーニーとは見える化されたモデルのひとつ
今回とりあげるのはカスタマージャーニーという言葉ですが、これもシンプルに考えればこのようなモデルのひとつです。最近この言葉を自分自身も使うこともあって、「カスタマージャーニーをどう作っていいかわからない」という声を耳にしますが、はっきり言って正解があるわけではない。それは自身のマーケティングのプロセスを単純化して見える化したものだからです。これ自体を作ることにあまり意味はなく、そこから何を得ようとするかによって意図が変わってきます。
「カスタマージャーニー」関連記事はこちら
「デジタルマーケティング用語辞典」バックナンバー
- ジョブズがマーケティング嫌いだった訳を考える「マーケターはグロースハッカーにもなれ」(2014/12/05)
- 動画広告はテレビを超える日が来るか:ビデオアド(2014/11/04)
- 「ハカイダー」になれないジレンマ:ディスラプション(2014/9/30)
- あなたのデータ課題からアクションを生み出す:プリスクリプティブ・アナリティクス(2014/8/25)
- 「枠」から「人」を超えて:マーケティングオートメーション(2014/7/28)
- 「個」のコンテクストとネットワークが浮き彫りに:SoLoMo(2014/6/30)
- 「初歩的なことだよワトソンくん」:アトリビューション(2014/5/26)
- 絶妙な距離感でつきあう方法:エンゲージメント(2014/4/21)
新着CM
-
クリエイティブ
橋本愛と金子大地、演技派2人がひたすら驚く 「シャウエッセン ®」新CM
-
AD
Repro
アプリで実現するDXの最先端を知る。アプリマーケティングを語り尽くす2日間
-
販売促進 (コラム)
オランダで見つけた遊び心あふれる店頭アイデア10選
-
広告ビジネス・メディア
博報堂プロダクツがハイブリッドイベントの専門チームを発足
-
AD
広告ビジネス・メディア
マスだからこそのリーチ力に参加型の体験を付与 フジテレビが実現する新しいテレビC...
-
クリエイティブ
山本舞香が華麗なアクションを披露! ヒロインメイクのマスカラ新WebCM
-
書籍
コピー愛。―『なんだ、けっきょく最後は言葉じゃないか。』によせて(藤本宗将)
-
特集
熱狂が消費を後押しする 『鬼滅の刃』と企業コラボ
-
広告ビジネス・メディア
「自分は感覚派の人間」と思う人にこそ勧めたい、アイデア発想のためのデータ分析の本...