【前回のコラム】「オフラインでもオンラインでも「お客様は神様です」――オムニチャネル」はこちら
鈴木健(ニューバランス ジャパン マーケティング部長)
マーケティングのプロセスを見えるようにする
デジタルテクノロジーによって近年加速した動きのひとつに、「見える化」するというものがあります。単純に言えば図式化(モデル化)するということではありますが、デジタルマーケティングの文脈ではここにメトリックス(数値化)という視点が入ります。
抽象的に聞こえるかもしれませんが、具体的にはウェブのアクセス解析ツールや、メールマーケティングのキャンペーンマネジメントツールを思い浮かべてもらえればいいと思います。そのようなツールは、原理的にはマーケティングで起こっていることをモデル化=図式化したうえで、そのモデルに相当する数値をグラフにしたりすることを目指しています。これらのものは人間が直感的に判断しやすい形に単純化することによって、現象の把握や判断が素早くできることがメリットです。
カスタマージャーニーとは見える化されたモデルのひとつ
今回とりあげるのはカスタマージャーニーという言葉ですが、これもシンプルに考えればこのようなモデルのひとつです。最近この言葉を自分自身も使うこともあって、「カスタマージャーニーをどう作っていいかわからない」という声を耳にしますが、はっきり言って正解があるわけではない。それは自身のマーケティングのプロセスを単純化して見える化したものだからです。これ自体を作ることにあまり意味はなく、そこから何を得ようとするかによって意図が変わってきます。
「カスタマージャーニー」関連記事はこちら
「デジタルマーケティング用語辞典」バックナンバー
- ジョブズがマーケティング嫌いだった訳を考える「マーケターはグロースハッカーにもなれ」(2014/12/05)
- 動画広告はテレビを超える日が来るか:ビデオアド(2014/11/04)
- 「ハカイダー」になれないジレンマ:ディスラプション(2014/9/30)
- あなたのデータ課題からアクションを生み出す:プリスクリプティブ・アナリティクス(2014/8/25)
- 「枠」から「人」を超えて:マーケティングオートメーション(2014/7/28)
- 「個」のコンテクストとネットワークが浮き彫りに:SoLoMo(2014/6/30)
- 「初歩的なことだよワトソンくん」:アトリビューション(2014/5/26)
- 絶妙な距離感でつきあう方法:エンゲージメント(2014/4/21)
新着CM
-
AD
楽天
三木谷浩史×佐藤可士和 TechとDesignがもたらす無限の未来を考える
-
広告ビジネス・メディア
ベクトルグループのスマートメディア、新たにドローンによる「空」の広告を展開
-
クリエイティブ
浜辺美波 ・吉沢亮が板チョコの「レトロでかわいい」魅力を伝える、ロッテ・ガーナの...
-
AD
広報
コロナ禍で自分が宿泊したいプランを企画し広報、メディア露出で社内が驚く予約数を獲...
-
クリエイティブ
U-NEXTから映画ファンへ 全長14.56mの巨大広告とCMでメッセージ
-
クリエイティブ
2020年公開のオンライン動画を募集中です!「BOVA 2021」広告主部門
-
AD
特集
恵比寿発、違いを生み出す広告会社のひと・こと・ものサイト jeki ジェイアール...
-
広告ビジネス・メディア
電通デジタルなど3社、400人規模のグループ横断組織「Dentsu DX Gro...
-
マーケティング (コラム)
「〇〇人」ってどんな人? 日本人マーケターが捨てるべき英語圏のステレオタイプイメ...